1SKとはどんな間取りか?サービスルームの活用方法

みなさんが聞いたことのある部屋の間取りにはどんなものがあるでしょうか。1Kや1LDK、2LDKといった間取りは一般的ですが、「1SK」という間取りを聞いたことのない方も多いでしょう。今回は、1SKとはどんな間取りなのか、S部分の活用方法についてご紹介します。

 

1SKの「S」とは何か

そもそも1SKという物件を聞いたことも見たこともない方もいるでしょう。そこで、まずは1SKの「S」について解説します。

部屋の間取りに使われるアルファベットには、全て名称があります。例えば、Kであればキッチン、Dであればダイニングなど。そこで気になるのが1SKのSですが、サービスルームの頭文字です。

サービスルームとはいうものの、客人をもてなす部屋ではありません。サービスルームは小さな部屋を意味しています。そのため、1SKとはひとつの小さな部屋とキッチンの付いた部屋を指します。1SK以外にも「1K+S」と表記されることもあります。

1Kと1SKの違い

先ほどの1SKの定義を聞いて、「1Kと似てる」と思った方も多いのではないでしょうか。

1Kとは、キッチンに加えて独立した居室が存在する物件のことを指します。1SKも基本的な間取りは変わりませんが、1Kの物件にサービスルームが併設されています。1K+サービスルームが1SKという物件です。

部屋数が1Kより多いため広く感じますが、部屋数が同じ1DKより狭いのが1SKです。1DKはキッチンスペースが1Kより広いため、全体的な間取りもかなり広く感じるでしょう。

法律上居室ではない

サービスルームは、窓が少ないため採光量が少なく、換気もしにくいことから法律上居室とは認められていません。そのため、2Kではなく1SKと表記されるのです。

 

 

1SKに向いている方

1SKは少し変わった間取りのため、掲載数もそれほど多くありません。1SKの物件に住む場合は、自分にその間取りが適しているか判断する必要があるでしょう。以下では、1SKの間取りに向いている方をご紹介します。

荷物が多い方

荷物が多く、ワンルームや1Kの部屋では収まりきらない方には1SKがおすすめです。サービスルームの広さは物件によってさまざまですが、3畳〜5畳のケースが多く、荷物を置く収納スペースとしては十分な広さがあります。

棚などを入れて、自分の好きなものをキレイにディスプレイするのもよいでしょう。

居室と寝室を分けたい方

居室と寝室を分けたい方にも1SKはおすすめです。ワンルームや1Kの場合、生活スペースと寝室が同じ部屋になってしまうので、抵抗のある方も多いでしょう。1SKであれば、双方を完全に分けて使用できます。

ただ、サービスルームを寝室として利用する場合、事前にいくつか確認しておきくべき点があります。

ひとつ目は、コンセントが足りるかどうかです。寝室でスマートフォンやPCなどの充電をしたいケースもあるでしょう。サービスルームは、法律上居室として認められていないため、居室と同じ設備が整えられていない場合があります。

ふたつ目は、空調設備が整っているかどうかです。最初からエアコンが設置されているケースは多くありません。入居後に自分で付けられるかどうかがポイントです。

両方とも内見の際に不動産会社に尋ねることをおすすめします。

 

 

サービスルームの活用方法

サービスルームと聞いても、パッと活用方法が思い付かない方も多いでしょう。そこで以下では、サービスルームの実際の活用法をご紹介します。

収納スペースとして活用

前述の通り、荷物が多く部屋に入りきらない場合はサービスルームを収納スペースとして利用するのがおすすめです。ワンルームや1Kの物件では、そもそも収納が不足していることも多く、サービスルームで補うのがよいでしょう。

ただ、普段人が立ち入らないため、ほこりや汚れが気になるかもしれません。また、窓が少ないため換気をしづらい傾向にあります。サービスルームを収納スペースとして活用する場合は、定期的に掃除をする、空気清浄機などを使用することを心がけましょう。

衣装部屋として活用

普段の生活でき着る服も、部屋に置いておくとかなりのスペースを必要とします。クローゼットや収納スペースの少ないワンルームや1Kの部屋であればなおさらでしょう。

サービスルームを衣装部屋として使用することで、居室を圧迫せずにすみます。居室の荷物を減らせるため、すっきりとして部屋で生活できるでしょう。

ただ、前述の通り換気が弱いサービスルームは、梅雨時の湿度などが気になるところです。服にカビが生えるのを防ぐためにも、しっかりと対策しておきましょう。

書斎として活用

狭い部屋のほうが集中できるという方は、サービルームを書斎として活用してみてはいかがでしょうか。小さな本棚や机を置いて、本を読んだりちょっとして作業ができるスペースにすると、家の中で一番お気に入りの場所になるかもしれません。

寝室として活用

前述の通り、サービスルームを寝室として活用する方も多いです。空調設備などを後から付けられるのであれば、何不自由な寝室に早変わりします。

それほど大きなベッドを持ち込むことはできませんが、一人暮らしで使う寝具であれば十分でしょう。

趣味用の部屋として活用

扉のあるサービスルームなら、趣味の部屋として活用するのもおすすめです。人にはあまり見られたくないものや、自分の好きなものだけを集めた部屋にすれば、その部屋にいるだけで心休まる空間になるはずです。

 

 

サービスルームと似たスペース

ここまで1SKという間取りの魅力についてご紹介してきましたが、実際に不動産屋で「1SK」という物件を見かけたことのある方は少ないのではないでしょうか。実は、サービスルームは居室ではないため、間取りで別の表記になっているケースも少なくありません。

そこで、以下では間取り上サービスルームと表記されていないものの、サービスルームと似た活用ができるスペースをご紹介します。

・納戸「N」

納戸はそのまま「納戸」と表記されるか、「N」と表記されることがあります。納戸は一般的な収納スペースより広いスペースを指すので、さまざまな使い方ができるはずです。

・物置き「STR」

物置きのことは、間取り上「STR」と表記されます。ストレージルームの略で、「Sto.」と表記されることもあります。

物置きのため、換気などが不十分なこともありますが、使い方次第では優秀な収納スペースへと早変わりします。

・ウォークインクローゼット「WIC」

ウォークインクローゼットは、間取り上「WIC」と表記されます。ウォークインクローゼットが設置されている場合、最初からハンガーをかけるためのポールや棚が設置されている場合が多いです。

・書斎「DEN」

書斎は「DEN」と表記されます。「ゆったり過ごすための部屋」という意味があり、書斎以外にも使えるはずです。お気に入りの部屋にするのもよいかもしれません。

 

 

1SKの物件に住むならサービスルームを活用しよう

1SKの物件は、ワンルームや1Kの部屋と比べると数が少なく、意識的に探してもあまり見つけられないかもしれません。しかし、ひとつサービスルームがあることで、使い方次第ではよりお気に入りの家にすることが可能です。1SKの物件に出会った場合は、サービルームを有効活用して、他の間取りではできないような生活にチャレンジしてみてください。

, ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事