年間約700件取材の不動産ライターが選ぶ!お部屋探しで確認したい8つのポイント【社会人編】

最終更新日 :

これから新生活をはじめる方向けに、お部屋探しで事前に確認しておきたいポイントをご紹介する今回のシリーズ。大学生、社会人、二人暮らし(同棲やご夫婦)に分けてご紹介しています。

今回は社会人編!年間平均700件ほどの物件を内覧、取材している不動産ライターの私が、暮らす方の立場に立ったリアルな目線でご紹介します!

前回の【大学生編】はこちら。社会人の方も参考になるはず!

家賃は給料の手取り3分の1ほどが相場

お部屋探しをする際、一番最初に絞るポイント、家賃。こちらは一般的に「給料の手取り3分の1ほど」が相場だと言われています。

毎月の家賃は固定費となり、減らすことができない金額。生活費を計算してみて、無理のない範囲に収めましょう。その際、家賃だけではなく「共益費」や「町費」などの毎月かかる金額も確認を!

とはいえ、どうしても給料の3割を超えてしまうこともあるはず。その際は、食費や娯楽費など、他の費用から削れる計算ができれば大丈夫。携帯電話料金など他の固定費を削減できないかも検討してみましょう!毎月定額を貯金できる余裕があれば、よりいいです。

こう書くと、家賃はなるべく安く・・・と探してしまいそうですが、相場よりあまりにも安い物件は何か不具合がある可能性もあります。物件を複数見て、そのエリアの家賃相場を確認、周辺環境や物件の雰囲気もリサーチするようにしましょう!

社会人の一人暮らしで事前に確認したいポイントは?

自分のお給料の範囲内で暮らしていく方が多いであろう社会人。
今の自分の身の丈に合った、暮らしやすいお部屋を選びましょう!

①帰宅が夜になる方は防音効果が高い構造を選ぶのがオススメ

社会人になると、帰宅は夜になってしまう方も多いはず。生活音が響きやすい部屋だと周囲に気を遣わなくてはならず、疲れてしまいます。反対に、自分自身が同建物の住民の生活音にストレスをためてしまうことも。騒音に関係する構造は、条件に加えるのもオススメ。

構造には様々なものがありますが「木造」や「軽量鉄骨」のお部屋は特に、音が響きやすい傾向にあります。音が響きにくいのは「鉄筋コンクリート」だと言われています。

ただ、音に関しては構造によるものと一概に言えない部分もあります。構造や内見時のポイントに関しては、以下の記事でも詳しくご紹介しているのでご覧ください。エレベーターや共用部に騒音に関する張り紙がないかもチェック!音に関しての判断材料になりますよ。

②ライフスタイルや置きたい家具に合わせた間取りを選ぼう

お部屋の広さや間取りは、ライフスタイルや置きたい家具によって決めましょう!

ゆっくりとくつろぎたい方はベッドに加えてソファーを置いてもいいですし、リモートワークが多めの方はデスクやダイニングテーブルがあれば、長時間の座り仕事で身体に負担がかかりにくいです。
一般的にですが、居住スペースが5~6帖ほどあればベッドとデスクを置くことができます。ベッドとデスクにプラスして、ソファーを置きたい場合は7~8帖ほどが必要です。
寝食を分けて暮らしたい方は、1DKや1LDKの間取りだと寝室用の部屋ができるので、寝食を分けて生活ができます。家賃と理想の暮らしのバランスを考えて、選んでくださいね。

③お部屋にいる時間はいつが長い?生活に合った向きを考えてみよう

社会人になったあなたを想像して、お部屋にいる時間はいつが長いですか?日当たりに関係する向きは、生活に合わせて選びましょう!

朝早くから活動する習慣がある方は、早朝から陽が射す東向きがオススメ。逆に、夜勤勤務が多く日中に眠ることもある職業の方は、やわらかな陽射しの北向きが合っているかも。西向きは午後からの日照時間が長いので、遅めの時間に洗濯物を干しても乾きやすいです。夕方ごろに帰宅できる方は助かりますよ!
一日中日当たりがいいと言われる南向きでも、正面に建物が建っているなどで日当たりは変わってくるので、内覧はできるだけしましょう!

④お部屋の広さよりも大事かも!?収納スペースの広さやポールの有無は確認必須

収納スペースに自分の持ち物をしまえるか、しっかりとシミュレーションをしましょう。

広い部屋でも、収納スペースが足りなければ追加でシェルフやラックを置かなくてはならず、結局部屋が狭くなってしまいます。
クローゼットにポールはあるのか、どれくらいの丈の服ならしまえるかも確認を。社会人になると、職種によってはシャツやスーツを着る機会が増えることも。ポールがなければ服を掛ける用にハンガーラックなどが必要になる可能性もあります。
収納スペースが足りない場合は、思い切って引っ越し前に断捨離するのも選択肢のひとつ。

⑤譲れないポイントを整理して水まわり設備の条件を絞ろう!冷蔵庫を置く位置もチェック

水まわり設備は家賃に関係するので、譲れないポイントを整理して絞りましょう!

キッチンのコンロ数はどうするのか、バストイレ別にするのか、独立洗面台はあったほうがいいのか、などなど・・・選択肢はたくさんあります。理想をあげればキリがないですが、工夫すれば譲れる点もないか検討してみて。
キッチン設備に付随する点で確認してほしいのは、冷蔵庫の位置。キッチン周りに置くスペースがない場合は居住スペースに置くことになります。サイズやデザインに配慮が必要ですよ。

⑥職場への距離を基準に住む場所を決めよう

職場への通勤時間を基準にして住む場所を絞りましょう!

社会人の平均出勤時間は、大体1時間ほど。長いと感じますか?短いですか?職場の近くに住めば出勤時間が削られる分、睡眠時間や自由時間が増えるメリットがあります。ただ、周辺に職場の人が住んでいることが多かったりするのでプライベートで出くわしやすかったり、職場と家の往復になりがちなので新鮮味がないというデメリットも。
交通機関を使って出勤する方は駅までの距離も住む場所を選ぶ基準になります。徒歩10~15分以内の駅チカ物件はプライベートの移動でも便利ですが、家賃は上がりがち。予算内に収まる物件が見つからない際は、駅まで自転車やバスで移動することも選択肢にいれてみて。
リモートワークが多い方は、思い切って馴染みのない郊外を検討してみるのもオススメ。家賃が下がる分、広さや設備面の条件を追求しやすいです。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの生活必需品を買うお店までの距離を確認しておくのも忘れずに!

⑦お部屋周辺を昼だけではなく夜にも歩いてみよう!

セキュリティーや騒音面から、昼間だけでなく夜にも周辺を歩いてみるのがオススメです。

街灯の明るさや昼間とは違う人通り、賑やかさなどを確認しましょう。最寄りのコンビニの雑誌の種類や商品の品揃えも要チェック!よく利用する人の層が分かりますよ。
大通り沿いに建っている、2階以上、オートロック、モニターホン、監視カメラ付き、管理人がいるなどの条件がある物件はセキュリティー面で安心感があります。ワイヤレスのモニターホンやスマートロックなど、賃貸に後付けで追加できるセキュリティーグッズもあるので、心配な際は設置するのもいいかも。

⑧インターネット使用料無料がついていると初期投資や月々の費用の節約に

リモートワークやサブスクリプションの動画配信サービスなど、現代の生活に欠かせないインターネット。使用料が無料だと初期投資や月々の費用が節約できるのでうれしい!

ただ速度によってはあまり使えないこともあるので、事前に不動産会社にご確認を。自分で手配をしなくても、インターネットを利用できることはメリットですね。
ネットショッピングをよく使うけど、外出が多い方は宅配ボックス付きだと便利です。部屋数に対してのボックスが少ないとあまり使えないこともあるので、利用したい方はその点もご確認ください。

暮らしをイメージして、ライフスタイルに合ったお部屋を見つけよう!

自分の収入の範囲内で、自分だけの好みでお部屋を選べる社会人の一人暮らし。住む場所、間取り、設備面、全てがあなたの自由です!暮らしを具体的にイメージしてみてくださいね。
あなたのライフスタイルに合ったお部屋にめぐり合えることを願っています!

次回は最後、【二人暮らし(同棲やご夫婦)編】です。選ぶかもしれない未来のご参考に、ぜひご覧ください!

不動産・グルメ・街歩き/ライター
手嶋 香 10本
2019年より不動産会社所属で、賃貸物件の撮影と記事作成。毎年700件ほどのお部屋を取材しています!生まれた時から福岡在住。フリーで、地元のWEBメディアにてグルメ記事も担当中。街歩きをしながら素敵な建物や、おいしそうなお店を見つけることが趣味という、仕事大好き人間!笑 ありとあらゆるお部屋を見てきた経験から、住む人の目線に立ったリアルな情報をお伝えしていきます! 資格・免許:博物館学芸員
不動産・グルメ・街歩き/ライター
手嶋 香 10本
2019年より不動産会社所属で、賃貸物件の撮影と記事作成。毎年700件ほどのお部屋を取材しています!生まれた時から福岡在住。フリーで、地元のWEBメディアにてグルメ記事も担当中。街歩きをしながら素敵な建物や、おいしそうなお店を見つけることが趣味という、仕事大好き人間!笑 ありとあらゆるお部屋を見てきた経験から、住む人の目線に立ったリアルな情報をお伝えしていきます! 資格・免許:博物館学芸員

記事一覧

この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事