その契約書しっかり読めていますか?契約の際にチェックするべき費用や項目を徹底解説!

最終更新日 :

お部屋の契約の際に確認する費用や契約規則。その内容、しっかりと理解していますか?敷金礼金は必ず確認するけど、その他の費用、なんとなく払っていませんか?

契約時に掛かってくる費用だけでなく、退去時に支払う必要があるもの、違約をしたら払う必要があるもの、きちんと把握していますか?見落として損をすることがないように、契約書をしっかり読めるようになりましょう!

契約時にかかることが多い費用

鍵交換代

以前の入居者が使っていた鍵を新しく変更するために必要になる費用です。この費用がない場合は、ローテーションといって、他の部屋で使っていた鍵をまわしていることもあるので、気になる方は確認をしましょう。貸主や管理会社が費用負担をしてくれる物件もありますよ。この費用は、退去時に掛かる場合もあり、その場合は新しい入居者のために鍵を変更する費用になります。

消毒料

新居の消毒をするための費用です。エアコン洗浄代として別途かかってくる場合もあります。自分で入居前に掃除をするため必要ないなどあれば、消毒料が契約条件に含まれていない場合は、外してもらえることもあります。聞いてみると費用のカットができるかもしれません。

管理会社のトラブルサポートの登録料

「24時間サポート」などの名前で記載があります。水まわり、電気、ガスなどの設備や、居住者とのトラブルなどに対応してもらえます。基本的に24時間365日対応可能なので、早朝や深夜、管理会社の休日も電話やWEBサービスでフォローをしてもらえます。強制加入と任意加入の場合があるので、こちらも確認してみましょう!

住宅保険料

住宅保険に含まれるのは、主にお部屋の「火災保険」と「地震保険」です。火災や地震の補償の範囲に関しては、保険により異なります。

契約する物件で加入必須の保険が決まっていることもありますし、自分で探して入ることが可能な場合もあります。自分で入る場合は、ネットなどでサポート内容を確認して自分に合った料金を抑えたものに入ることも可能です。初期費用を抑えたい方は、入居予定の物件の保険は契約条件で加入必須なのか確認してみるのもいいかもしれません。

保険の加入期間は2年ほどのものが多いです。契約期間が切れたら再び金額がかかるので、急な出費であわてないように何年後に再契約が必要なのかは頭に入れておきましょう!

賃貸保証会社の初回保証料

入居者が家賃を万が一支払えなくなった場合に保証をしてくれる会社に払う、初回の料金です。トラブルを避けるため、入居希望の際にはこの会社の審査にかけられます。多くの場合、物件で必須契約の会社が決まっています。概ね家賃の50~100%の費用がかかり、1~2年に更新料が1万円前後かかります。何年後に更新費用が必要かは把握しておきましょう。

月々の費用

家賃や管理費、共益費にプラスして毎月かかる費用です。毎月の金額は少ないものが多いですが、積み重なると大きな金額になるため、家賃にプラスして計算をしておきましょう。

引き落とし手数料

家賃が手渡しでない場合、口座振り込みや引き落としの手数料は借主の負担になることが多いです。家賃の支払い方法がクレジットカード支払いも可能であれば、ポイントがたまりお得になるので、家賃の支払い方法は確認しておきましょう。

水道費

この費用が記載されている場合は、使用した分ではなく、固定で金額が掛かってきます。水道メーターが各部屋にはなく、建物全体で一つの物件のため、固定にしているのが理由の場合が多いです。使用が少なくても固定費をとられてしまうので、あまり家におらず水道を使うことが少ない人にとっては、固定金額にもよりますが痛手になりがちです。反対に、多く使用する傾向がある人は、お得になる場合もあります。

町費

住んでいる地域の自治活動のために費用です。任意加入の費用ですが、物件によっては家賃や管理費と一緒に含まれていることもあります。毎月引き落としか、半年ごとにまとめて引き落としがかかる場合もあります。一部地域にある「水町費」は、この町費と前述の固定の水道費が一緒になったものです。

管理会社のサポート費用

契約時の費用の欄に書いた年中無休でサポートをしてくれる費用は、月々も固定で掛かる場合があります。記載がある場合は、計算に入れておきましょう。

契約更新時の費用

賃貸物件の契約方法は、「普通借家契約」と「定期借家契約」があります。基本的には「普通借家契約」の場合が多く、1~2年ほどの契約期間終了が近づくと更新を確認する連絡がき、住み続ける際は、更新料を支払うことになります。

「定期借家契約」は、あらかじめ契約期間の定めがあり、中途解約はできず、満了すると退去しなければならない物件です。定められた期間だけ貸主が賃貸にしたい場合や建物の立て壊しが決まっている、などの理由で定めている場合が多いです。ただし、貸主の同意がとれれば再契約が可能な場合もあります。「定期借家契約」の物件を選ぶ際は、再契約が可能かどうかを確認し、期間の縛りを理解して住むようにしましょう。

更新料

普通借家契約の場合、住み続けるために支払う費用です。自分の部屋が何年で更新になるのかは確認をしておきましょう。初期費用の際に書いた、火災保険や保証会社の更新料が同じタイミングで掛かることも多いです。引っ越しをしなくても大きな出費となるので、あらかじめまとまったお金の準備をしておくようにしましょう。

退去時の費用

賃貸契約をする際、最初に払う費用はすぐにいるので確認をし、交渉をしたりする人も多いですが、見落としがちなのが退去時に支払うべき費用です。特に敷金礼金がゼロだったり、初期費用が安い物件の中には、退去時にまとまった費用が必要な物件もあります。初期費用だけでなく、退去時に必要な費用もしっかり確認をしておきましょう!

退去時清掃代

退去をした後の部屋を清掃するための費用です。敷金がある場合はその費用で支払われる仕組みになっていたり、貸主が負担をしている物件もありますが、契約条件に含まれている場合もあります。費用は様々ですが、敷金がない代わりにこの費用が高めの場合もあるので、確認が必要です。この金額を初回に支払う物件もあります。

短期解約違約金

全員にかかるものではなく、前述の普通借家契約で契約期間を満了しなかった場合に支払う必要がある料金です。一般的に契約期間が2年の場合、半年から1年未満で家賃2ヶ月分程度、1年以上2年未満で1ヶ月分程度かかります。新しい部屋への引っ越し費用に加えての負担なので、大きな出費になります。契約期間と合わせて把握をしておきましょう。

解約予告

費用ではありませんが、確認をしておく必要がある項目です。引っ越し日の何日前までに管理会社に連絡をする必要があるかを示しています。例えば2ヶ月前の解約予告であれば、引っ越しの2ヶ月前には必ず連絡をしなくてはいけません。引っ越し先が決まったからと言って、すぐに解約はできないということです。

これを逃してしまうと、旧居と新居分の家賃を二重払いしなければならなくなった、なんてこともあるので、注意しましょう!ちなみに、解約の連絡をした後、管理会社はその部屋の募集をはじめるので、ほとんどの場合取り消しはできません。よく考えて連絡をしましょう。

あったらうれしいチェック項目

ここからはおまけ!不動産ライターのわたしが、これが書いてあったらお得だな、うれしいな、と思う項目をご紹介します。

フリーレント

フリーレントとは、入居後一定期間の家賃が無料になるという意味です。条件は物件によって様々ですが、初期費用の中の家賃が免除されるのは大きいので、あったらラッキーですね!家賃が無料の期間があることによって、旧居を契約したまま新居を契約しても二重家賃が発生しません。早めに新居の契約をしておいて、掃除をしたり家具を揃えたり、少しずつ荷物を運んだりと引っ越しをゆっくりすることも可能ですよ。

SOHO使用可能

一般的に聞きなれない項目ですが、これは住居兼事務所やサロンなどに使用可能という意味です。フリーランスの方で住宅兼事務所にしたかったり、ネイルやエステサロンなどをしたい方は確認したい項目です。物件によって許可されている使い方は異なるので、確認をしましょう!ちなみに「事務所使用可能」の記載がある場合は仕事のスペースでのみの使用も可能ですが、SOHOはそこで寝泊りをして生活をする必要があります。

インターネット無料

自宅でネットを使う人がほとんどの時代に、あったら助かる機能です。自宅のネット契約の料金がなくなるので、家賃が少し高くてもネット無料を選択した場合がお得な場合もありますよ。

ネット環境は物件により様々です。記載があっても、速度が遅く使えない、などの場合もあるので、その点は契約前にしっかり確認をしておきましょう!

都市ガス、オール電化

光熱費があがっている昨今、ライフライン設備の確認は必須です。ガスの種類はプロパンガスもありますが、都市ガスの倍ほどの金額がかかる場合もあります。プロパンガスの物件に住みたい場合は、その点を考慮して月々の金額を考えてください。

オール電化は、全てが電気で引き落としになるので、一括清算で分かりやすく、一般的に光熱費が抑えられますよ。

契約書をしっかり読んで、お得に住もう!

契約書の費用や項目について理解できていれば、初期費用をお得にできたり、退去時にあわてることもなくなりますよ。今回の記事を保存して、新しい部屋に住む際は照らし合わせてみてくださいね!

不動産・グルメ・街歩き/ライター
手嶋 香 10本
2019年より不動産会社所属で、賃貸物件の撮影と記事作成。毎年700件ほどのお部屋を取材しています!生まれた時から福岡在住。フリーで、地元のWEBメディアにてグルメ記事も担当中。街歩きをしながら素敵な建物や、おいしそうなお店を見つけることが趣味という、仕事大好き人間!笑 ありとあらゆるお部屋を見てきた経験から、住む人の目線に立ったリアルな情報をお伝えしていきます! 資格・免許:博物館学芸員
不動産・グルメ・街歩き/ライター
手嶋 香 10本
2019年より不動産会社所属で、賃貸物件の撮影と記事作成。毎年700件ほどのお部屋を取材しています!生まれた時から福岡在住。フリーで、地元のWEBメディアにてグルメ記事も担当中。街歩きをしながら素敵な建物や、おいしそうなお店を見つけることが趣味という、仕事大好き人間!笑 ありとあらゆるお部屋を見てきた経験から、住む人の目線に立ったリアルな情報をお伝えしていきます! 資格・免許:博物館学芸員

記事一覧

この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事