同棲は別れの原因になる?[経験者が語る同棲のはじまりと終わり]
結婚に至るまでのプロセスは人それぞれですが、同棲を経て結婚するというカップルが多いのも事実です。一方、同棲によって関係を解消したというカップルも多いです。そこで今回は、同棲経験者である筆者の実体験を踏まえ、同棲のメリットやデメリット、同棲で失敗しないためのルール作りなどをご紹介します。同棲を別れの原因にしないためにも、しっかりと理解しておきましょう。
同棲のメリット
まずは、同棲のメリットから確認していきます。離れ離れに暮らしていた2人が一緒に住むことで、どんなメリットがあるのでしょうか。
結婚後を想定した付き合いができる
同棲する場合、ほとんどが結婚を意識したカップルでしょう。あらかじめ同棲をすることで、結婚後相手がどんな生活を送るのかということを考えて暮らすことができます。
中には、結婚後に豹変する人もいるため、後で「こんなはずじゃなかった…」となる可能性を減らすことができます。
結婚に向けての審査期間と言い換えてもいいかもしれません。
貯金ができる
2人で生活することによって、お金に多少余裕ができます。もちろん、2人とも働いている前提にはなりますが、2人の収入で生活するため、1人暮らしより安定した生活を送ることができるでしょう。
そのため、貯金もしやすくなります。結婚後は何かお金がかかるので、結婚後の資金として貯金するのがおすすめです。
恋人といつでも会うことができる
なかなか会う時間が取れず、別れてしまうカップルは多いです。
同棲をしてれば、毎日必ず恋人に会うことができるため、さみしい思いをしなくて済みますし、相手にもさせなくて済みます。心にも余裕ができるでしょう。
家事などを分担することができる
1人暮らしのときはすべて自分で行なっていた家事を、同棲することで2人で分担することができます。例えば、1人がご飯を作っている間にもう1人がお風呂を掃除するなど、時間の短縮も可能です。
家事の時間が短くなれば、2人の時間を作ることも容易になりますし、それぞれ1人の時間を作ることもできます。
セキュリティ対策にもなる
自宅における最大のセキュリティは、人がいることです。1人暮らしのときは、どうしても自分がいないと自宅が留守になってしまいますが、同棲していれば相手が自宅にいることで防犯になります。
空き巣などにも狙われにくくなるでしょう。
同棲のデメリット
次は、同棲のデメリットを確認していきます。他人同士が同じ家に住むわけですから、何かしらのデメリットが生まれるのは必然と言えます。
別れづらい・結婚に踏み切れない
1度同棲してしまうと、なかなか別れづらいという特徴があります。別れたい側が部屋を出ていけば済む場合はいいのですが、名義の関係などで相手に出ていってもらわなければならない場合は特に面倒です。共通の友人などに間に入ってもらい、しっかりと話し合ったうえで別れるとよいでしょう。
また、「別れるほどではないけど結婚はなあ…」とズルズル付き合い続けてしまうケースも多いです。同棲生活に満足していると、あえて結婚する必要も感じないという人もいるようです。あらかじめ期間を決めるなどしておくとよいでしょう。
ケンカしたときが面倒
ケンカをしたことがないというカップルもたまに見かけますが、一緒に暮らしているとなかなかそうはいきません。どれだけ相手のことを好きでも「ここは合わないな」「これはやめて欲しいな」と思う点が1つは出てくるものです。
そういったことがきっかけでケンカに発展してしまった場合、別々に暮らしていればお互い離れて頭を冷やすことも可能ですが、同棲していると嫌でも顔を合わせなければならないので、なかなか素直になれないというケースも多いです。
1人になれる時間やスペースを確保しておくだけでも、こういった事態は防げるでしょう。
1人の時間を取りづらい
同棲していると、相手の予定やスケジュールが分かるため、それに合わせて行動するようになります。それは2人の関係を深めてくれるとも言えますが、一方1人の時間が取りづらいということにもつながります。
誰かと一緒にいることが苦にならない方であれば大丈夫ですが、絶対に1人の時間が欲しいという方は、事前に対策しておくべきでしょう。
家事負担が増えることも
先ほど、同棲のメリットとして家事を分担することができると説明しました。
しかし、それは同棲相手が家事をしてくれる場合の話であり、相手がまったく家事をしない場合、単純に家事負担が2倍になることを意味しています。
相手が1人暮らし経験者であれば、何かしらの家事を経験している可能性が高いので、それほど気にする必要はないかもしれませんが、実家暮らしだった人と同棲する場合は注意しましょう。
お金の管理
「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉があるように、お金が原因で別れにつながるカップルは多いです。それは同棲していても同じことでしょう。
例えば、結婚式の資金にするために貯金をしようと話し合ったにもかかわらず相手がまったく貯金していない、生活費の負担が自分だけ大きいなど、お金にまつわる事例は数多くあります。
あらかじめお金の管理について話し合い、共有口座を作るなどする必要があるでしょう。
同棲を別れの原因にしないために
それでは最後に、同棲経験者である筆者から、同棲を別れの原因にしないためにしておくべきことをいくつかご紹介します。
期限を決める
まず、同棲をする場合は期限を決めましょう。1年・2年といった期間を区切り、相手との結婚生活がうまくいくかどうかを見定めるのです。
もし、同棲の期限を決めることに反対された場合、相手はあなたとの結婚をそれほど真剣に考えていないということになります。
お金の管理についてルールを決める
金銭感覚は人それぞれです。同棲してからお金のことで揉めないためにも、お金の管理についてはしっかりと話し合いましょう。
家賃や生活費はどちらがどの割合で負担するのか、1月の貯金はどうするのか、その貯金をプールする口座はどうするのかなど、話し合うことは膨大にあるはずです。
特に、お金に関しては家賃など支払いが滞った場合に外部に迷惑をかけるものが多いです。そういった事態を防ぐためにも、お金の管理については時間をかけて話し合いましょう。
家事負担についてルールを決める
1人に家事の負担が集中すると、そのカップルは確実に破綻します。2人とも働いている場合はなおさらです。
そうならないために、事前に家事負担についてのルールを決めましょう。家事の中にも人それぞれ得意・不得意があるはずです。「掃除は得意だけど料理は苦手」「料理はできるけど後片付けが苦手」など。自分ができることをして、できないことは相手に任せるということができるのも同棲の大きなメリットです。しっかりと話し合い、家事を分担しましょう。
その他譲れないところを確認しておく
生活していくうえで、その他にも譲れないところがあるかもしれません。そういったことはなるべく事前に確認しておきましょう。
「お風呂に入る前にベッドに上がらないで欲しい」「服は裏返しで洗濯機に入れないで欲しい」など、どんな些細なことでも構いません。同棲を始めてからも適宜話し合うのが、同棲を成功させる秘訣です。
しっかりと話し合い素敵な同棲生活を!
同棲生活を成功させ結婚への道筋を立てるためには、お互いがお互いのことを尊重し、時に話し合うことが大切です。恋人とはいえ、自分とはまったく違う人と一緒に住むということを意識する必要があるでしょう。
今回の記事で紹介した内容を参考に、素敵な同棲生活を送ってください。