家電リサイクル料金とは?引越し時には注意しよう

引越しをする際、物件探しと同じように悩むケースが多いのが、家電や家具などの大きなアイテムの処分方法です。新居でそのまま同じ家電や家具を使用するのであれば問題ありませんが、引越し費用の削減を目的として荷物を減らす場合には頭を悩ませるでしょう。

今回は、そのような場合に問題となりやすい「家電リサイクル料金」についてご紹介します。把握しておかないと、引越し時に予想外のお金がかかる可能性があるため、事前に理解しておきましょう。

家電リサイクル料金とは?

家電リサイクル料金とは、指定された品目の家電を処分する際に発生する費用のことです。2001年(平成13年)より施行された「家電リサイクル法」によって定められました。サイズが大きくさまざまな部品から製造されている家電は、各自治体に設置されたゴミ処理施設では適切な処分が難しい傾向にあります。そのため、リサイクル可能な状態であっても埋め立て処理されているのが現状です。それを踏まえ、廃棄量を減らすために、特定家電の処分時にリサイクルに必要な料金を徴収する制度設計になりました。

実際の場面では、家電を専門業者に引き取ってもらう場合は「収集運搬料金」として一定の費用を支払い、指定引取所に自分で持ち込む場合は「家電リサイクル券」を購入する形でお金を支払います。支払われた家電リサイクル料金は、引き取られた家電のリサイクルや廃棄量の削減に役立てられています。

家電リサイクル料金制度の対象

家電リサイクル料金制度の対象品目は、以下の4つの家電に限定されています。

  • テレビ
  • エアコン
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

また、家電リサイクル料金制度は、あくまで家庭用に製造された製品の処分が対象となっているため、業務用製品には適用されません。例えば、天井設置型のエアコンやプロジェクター式のテレビ、ディスプレイモニター、商品陳列用の冷蔵施設、コインランドリー用の洗濯機などを自宅で使用している場合は、処分する際に料金を徴収されることはありません。詳細については、環境省のホームページをご確認ください。

実際にかかる料金

家電リサイクル料金制度によって必要となる料金は一定ではありません。引取業者や家電のメーカー・機種ごとに異なります。以下では、4つの品目について、指定引取所に持ち込んだ場合の料金をご紹介します。ただし、あくまで目安であり頻繁に改正が行われているため、ご自身で持ち込む際は最新の情報をご確認ください。

テレビ

テレビの家電リサイクル料金はサイズや機能ごとに一定の幅があります。下記の表の通り、大型で性能の高い製品ほどリサイクル料金が高い傾向にあります。

  液晶・プラズマ ブラウン管
15型以下 1,870〜3,100円 1,320〜3,100円
16型以上 2,970〜3,700円 2,420〜3,700円

エアコン

エアコンの家電リサイクル料金はメーカーごとに設定されており、以下の2つの金額が主流です。ただし、一部9,900円徴収されるメーカーもあるので注意しましょう。

メーカー 家電リサイクル料金
シャープ、ダイキン、東芝、パナソニック、日立、富士通、三菱など 990円
アイリスオーヤマ、ソニー、ニトリ、ノジマなど 2,000円

冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫や冷凍庫の家電リサイクル料金は、容量によって以下のように分類されます。

容量 家電リサイクル料金
170L以下 3,740〜5,599円
170L以上 4,730〜6,149円

洗濯機・衣類乾燥機

洗濯機や衣類乾燥機の家電リサイクル料金は、2,530〜3,300円に設定されています。ご自宅の製品の家電リサイクル料金が気になる場合は、ホームページ等をご確認ください。

家電リサイクルの窓口

家電リサイクル制度の対象となる家電を処分する場合は、以下の4つの場所で依頼する必要があります。

  • 家電量販店
  • 指定引取場所
  • 不用品回収業者
  • 自治体の委託業者

また、運搬収集料金は依頼先によって異なり、安いものから指定引取所・家電量販店・自治体の委託業者・不用品回収業者となります。以下では、それぞれの特徴について解説します。

指定引取場所

指定引取場所は、各自治体に設置された家具や家電の処分場です。こちらの施設に自分で家電を持ち込めば、特定家電であっても収集運搬料金なしで処分することが可能です(ただし家電リサイクル料金は必要)。指定引取場所を利用して特定家電を処分する場合の手順は以下の通りです。

  • 郵便局へ行き「家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)」を受け取る
  • リサイクル券に必要事項を記入し窓口で料金を支払う
  • 指定引取場所に家電とリサイクル券を持ち込み処分を依頼する

家電リサイクル券は指定引取場所ではなく郵便局で受け取る必要があります。いきなり処分場所に持ち込んでも対応してもらえないため注意しましょう。

家電量販店

引越しを機に家電を買い替える場合は、家電量販店に持ち込んで古い家電をまとめて引き取ってもらう方法も有用です。収集運搬料金は、家電量販店ごとに違いがあるため、持ち込む場合は各社のホームページ等をご確認ください。

自治体の委託業者

お住まいの自治体には、それぞれ特定家電の引取業者を設定しています。収集運搬料金が少し高めに設定されている傾向にありますが、自宅まで回収しに来てもらえるため、家電を楽に処分できるのがメリットです。手続きの方法については、お住まいの地域によって異なるため、自治体のホームページをご確認ください。

不用品回収業者

引越しに合わせて家電以外のアイテムもまとめて処分する場合は、不用品買取業者に依頼する方法もあります。多くのアイテムをまとめて処分してもらうため、大量に物を捨てたい場合におすすめです。ただし、上記3つの方法と比較すると、料金が高いのがデメリットです。コストを抑えたい場合は、指定引取場所や家電量販店への持ち込みが良いでしょう。

家電リサイクル料金の対象外となっている家電はどうする?

引越し時には家電リサイクル制度の対象製品だけでなく、小型の家電や家具などを処分する必要もあります。その場合はどのような方法が利用できるのでしょうか。

  • 小型家電リサイクル制度を利用する
  • 不燃ゴミや粗大ゴミとして出す
  • フリマアプリなどに出品する

小型家電については、「小型家電リサイクル法」が制定されており、リサイクルの対象となっています。自治体に応じて回収しているアイテムと回収方法は異なります。地域ごとに検索してみましょう。

また、家電リサイクル料金制度の対象となっていない製品については、不燃ゴミや粗大ゴミとして処分することも可能です。曜日や出し方を間違えないように注意した上で、適切な方法で処分してもらいましょう。

まとめ

横浜や東京で賃貸物件をお探しの場合は、ネクストライフまでお問い合わせください。お客様のご希望を伺い、理想の物件をご提案いたします。

,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事