賃貸物件でタバコ吸うと退去費用が高くなる?部屋でタバコ吸いたい人の喫煙ルール

最終更新日 :

 近年、健康増進法の改定により喫煙禁止エリアが拡大し、タバコを吸える場所が少なくなっています。喫煙者の人にとっては、リラックスできる家の中でタバコを吸いたい人も多いでしょう。しかし賃貸物件での喫煙による汚れは、原状回復に費用も手間もかかります。退去に伴う原状回復費用、その負担は入居者と大家さんのどちらにあるのでしょうか?部屋でタバコを吸いたい人向けの対処法についてもご紹介します。

賃貸物件でタバコを吸うと退去費用が高くなるのは本当?

 タバコで部屋が汚れてしまうのは、喫煙によるヤニが原因です。ヤニの正体・タールは少しずつ壁紙に付着しますが、このタール自体に独特の臭気があるほか、タールに雑菌が湧くことでさらなる悪臭を招きます。これは単純な清掃だけで落ちる汚れではなく、ひどい場合には壁紙すべてを張り替えなくてはなりません。範囲にもよりますが、タバコによる汚れの原状回復費用は10万円以上かかることもあり、決して安いとは言えないでしょう。

故意・過失の汚れや傷は入居者が原状回復費用を負担する

 賃貸物件の原状回復をめぐっては、国交省が定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に沿って入居者・大家さんのどちらの負担で原状回復すべきかが決まります。故意・過失の汚れや傷は、入居者の負担で原状回復するのがルールです。喫煙による汚れは入居者の過失とみなされるため、入居者側の負担になる可能性がきわめて高いでしょう。

入居期間が長い場合は原状回復費用が安くなることもある

 一方「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、壁紙の耐用年数が6年であると記載されています。つまり、6年経過すれば壁紙の残存価値は1円と評価されるということです。同じ部屋に6年以上住み続けている場合、たとえ入居者の喫煙で壁紙が汚れていたとしても、壁紙に対する原状回復費用を請求されることはほぼありません。逆に、2〜3年で退去する際は原状回復費用が請求される可能性があることを知っておきましょう。

喫煙していることを完全に隠すことは不可能

 ほんの少しの喫煙ならバレない、換気扇やベランダで吸えばバレないと思っている人は多いでしょうが、喫煙している事実を完全に隠し切ることはほぼ不可能です。退去の際、担当者立会いのもとで原状回復についてチェックされますが、担当者もこれまでに数多くの物件を見てきています。ほんのわずかな喫煙の形跡も見逃しません。バレない程度に吸っているつもりでも、退去時にバレる可能性が高いということを知っておきましょう。

賃貸物件でタバコが好まれない理由

 前提として、賃貸物件での喫煙は好まれません。その理由は、原状回復の手間や費用はもちろん、近隣トラブルの可能性や健康志向の入居者に配慮する大家さん側の心情です。

原状回復に費用と手間がかかる

 喫煙によるヤニが原因で壁が汚れた場合は入居者側の責任で原状回復をしなければなりませんが、実際汚れや黄ばみの状態によっては経年劣化と判断されることもあり、大家さん側が費用負担をしなければならないケースもあります。こうした責任の所在においても、大家さんにとっては慎重に判断せざるを得ません。

 責任の所在が誰にあるかを判断する、また張替え自体を面倒に感じる大家さんにとっては、そもそも室内で喫煙してほしくないと考えているのが実情です。

近隣トラブルの元になる

 いくら室内でタバコを吸ったとしても、換気扇に吸い込まれた煙がダクトを通して室外に排出されることもありますし、ベランダで吸えば近隣に煙やニオイが移ります。タバコが苦手な人にとって、煙やニオイはストレスでしかありません。外の洗濯物にタバコの匂いが付着したり、物件周辺でポイ捨てされたりすれば苦情やトラブルに発展しかねません。

 大家さんからすれば、入居者同士が安心して暮らせることを考えて喫煙禁止にしているケースも多いです。

契約時に室内の喫煙が禁止されていないかチェックする

 そもそも、すべての賃貸物件で喫煙OKというわけではなく、契約上喫煙を禁止している物件も存在します。もしも契約内容に背いて喫煙をした場合、退去勧告などのトラブルに発展する可能性が高くなるので注意しましょう。もちろん、喫煙ルールについて契約書内に記載がなければ喫煙可能ですが、あくまで自己責任です。原状回復費用が高く付く可能性があることを理解しましょう。

部屋でタバコ吸いたい人はどうすべき?賃貸物件での喫煙マナー

 賃貸物件で喫煙するには原状回復費用の負担を覚悟しなくてはなりませんが、それだけではありません。周囲からの苦情やトラブルを防ぐためにも、節度を持って吸うことが大切です。ここで、賃貸物件で意識したい喫煙のポイントやマナーについてご紹介します。

空気清浄機を使用する

 あくまで“使わないよりはマシ”なレベルになりますが、空気清浄機の活用でニオイを軽減することは可能です。ただ、ヤニの付着を完全に防ぐことはできないため、やはり原状回復費用の負担は覚悟すべきでしょう。

まめに掃除をする

 タバコのヤニ汚れは少量ずつ蓄積していきます。こうした汚れの蓄積を防ぐためにも、こまめな清掃は欠かせません。重曹やセスキ炭酸ソーダを使い、雑巾で壁紙やサッシを拭けば汚れの蓄積が防げます。

換気扇の下やベランダの喫煙は控える

 部屋を汚さないという意味では、換気扇の近くやベランダでタバコを吸うのも有効でしょう。しかし、先述の通り換気扇ダクトやベランダを経由して他の部屋にニオイや煙は移ってしまいます。トラブルを防ぐためにも、換気扇の下やベランダでの喫煙は控えるのがベターです。

共用部や外部に喫煙所があれば利用する

 換気扇の下やベランダでタバコが吸えないならどうしたら良いのか?室内を汚さず苦情やトラブルを防ぐ究極の方法は、外の喫煙所を利用することです。共用部に喫煙所がある物件なら利用しない手はありません。

 タバコを吸うたびに外に出なくてはならない、という点では面倒に感じるでしょうが、周囲へ迷惑をかけず修繕費用もかからないぶんメリットにも感じられるでしょう。 

隣人や上・下階のタバコが気になる場合はどうしたらいい?

 ここまでは入居者自身が喫煙者であることを前提に話を進めてきましたが、逆に近隣住民のタバコのニオイに悩んでいる人も多いと思います。もしも隣人や上・下階のタバコが気になる場合は、直接苦情を伝えるのではなく、大家さんや管理会社に相談するのがベターです。

 大家さんや管理会社に申し出ることで、共用部へ張り紙をしたり、本人に直接注意してくれたりと動いてくれます。もしも相談する際は、どのように迷惑がかかっているのか具体的に伝えるようにしましょう。

 それでもタバコのトラブルが改善されない場合は、匿名で手紙を出す方法もあります。直接伝えると感情的になりがちなものでも、手紙を出せばお願いごとも受け入れてもらいやすいです。タバコで困っていることを素直に書き、ポストへ投函しましょう。

賃貸物件でのタバコはトラブルの元に!節度を持って喫煙を

 賃貸物件では、タバコによる煙やニオイ、ヤニ汚れにより原状回復に多額の費用がかかる場合もあります。また、喫煙の仕方によっては近隣住民とのトラブルにも発展する場合があるため、注意しなくてはなりません。マナーを守り、節度を持って喫煙しましょう。

元・不動産メディア営業/現・不動産系ライター
岸山 海河 10本
有名不動産メディアSの創刊に関わり、地元〜大手不動産会社の物件広告を担当。2014年より不動産系ライターとして活動しています。引っ越し経験も多く、現在は片田舎に建てたマイホームに在住。部屋探しのワクワク感は今でも大好き!これまでの経験を生かしながら、沢山の人の「暮らし」に寄り添う記事を提供します。 資格:普通自動車、日本化粧品検定1級
元・不動産メディア営業/現・不動産系ライター
岸山 海河 10本
有名不動産メディアSの創刊に関わり、地元〜大手不動産会社の物件広告を担当。2014年より不動産系ライターとして活動しています。引っ越し経験も多く、現在は片田舎に建てたマイホームに在住。部屋探しのワクワク感は今でも大好き!これまでの経験を生かしながら、沢山の人の「暮らし」に寄り添う記事を提供します。 資格:普通自動車、日本化粧品検定1級

記事一覧

この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事