アパートで友達とルームシェアは可能?事前に押さえておくべき注意点

「アパートで一人暮らしは心細い」と考えている方の中には、友達とのルームシェアを計画している方もいるでしょう。しかし、ルームシェアできるアパートを探すのは実際難しく、場合によっては大家さんに契約を拒否されてしまうケースもあります。

今回は、ルームシェアに関する基礎知識や、アパートで友達とルームシェアをするメリット・デメリット、物件探しのポイントを解説します。現在ルームシェアを検討中で良い物件が見つからない場合は、ぜひこちらを参考にしてください。

ルームシェアとは?

ルームシェアとは、一般的な賃貸物件で2名以上の同居人と生活することを指します。一緒の住居には住むものの、それぞれが独立した生活リズムを刻むケースが多く、同棲や結婚生活とは区別されます。また、同棲や結婚している2人の場合は、一つの賃貸借契約書を交わすのが一般的ですが、ルームシェアの場合は、同じ物件に対してそれぞれが名義人となって賃貸借契約を交わすのが通常です。保証人や提出に必要な書類も、入居者それぞれが用意する必要があります。

近年では、ルームシェアを前提とした「シェアハウス」も増えています。シェアハウスは、はじめから複数人が共同で生活することを想定して設計された物件で、入居人数に合わせて部屋数が用意されており、複数人で利用できる共用スペースもあります。

今回の記事で説明する「アパート」は、こうしたシェアハウスではなく、一般的な賃貸アパートを指します。単身者やカップルが住むことの多いアパートで、友達同士などでルームシェアをすることは可能なのでしょうか。

アパートには「ルームシェア不可」物件がある

結論から説明すると、一般的な賃貸アパートでもルームシェアは可能です。もちろん、大家さんや管理会社の許可があり、審査にパスした場合のみです。

しかし、実際は「ルームシェア不可」としている物件も多い傾向にあります。中には、「2人入居可」としているにもかかわらず、ルームシェア不可としている物件もあります。大家さんや管理会社は、なぜルームシェアを不可としているのでしょうか。

最大の理由は、他人同士が同居するリスクにあります。友達や他人同士が同居する場合、ちょっとしたトラブルによって一人が退去してしまったり、家賃を折半していて一人が支払わなかったりなどのケースが考えられます。ほかにも、若者がルームシェアをするケースでは、夜遅くに友人を呼んで騒いだ結果、近隣住民から苦情が入ることも想定されます。

もちろん、トラブルを起こさない入居者のほうが多いものの、大家さんや管理会社は少しでもリスクを下げるために「ルームシェア不可」としている場合がほとんどです。不動産ポータルサイトの物件紹介ページにはルームシェアに関する記述がない場合もあるため、ルームシェアを予定している場合は事前に可能かどうか確認するのが良いでしょう。

アパートでルームシェアをするメリット・デメリット

アパートでのルームシェアには、さまざまなメリット・デメリットがあります。ここでは、それぞれについて解説します。ルームシェアをする際の参考にしてください。

メリット

都市部の物件に比較的安い家賃で生活できる

友達とルームシェアする場合は、家賃を割り勘で支払うのが一般的です。そのため、一人暮らしをする場合より家賃の高い物件も選択肢に入るようになり、都市部の物件も選びやすくなります。より条件の良い物件に比較的安い家賃で住むことができるため、生活利便性の向上が期待できます。

初期費用の負担額を抑えられる

ルームシェアをする場合、賃貸借契約にかかる初期費用も割り勘が一般的です。そのため、初期費用の負担額を少なくすることができ、新しい家具の購入費用などに余裕が生まれやすくなります。

気心の知れた友達と生活できる

初めて実家を離れて生活する場合、一人暮らしでは不安という方も多いでしょう。ルームシェアであれば、そんな場合にも気心の知れた友達と生活をスタートできるため、心にも余裕が生まれます。

セキュリティ面での安心感が生まれる

「家に誰かいる」というのは、それだけでセキュリティ対策になります。一人暮らしの場合は、自分が外出していると常に家を空けることになります。この点、ルームシェアしていれば、自分が家を空けている間も誰かが家にいる可能性があり、防犯対策になります。

デメリット

ルームメイトが家賃を滞納するおそれがある

家賃をルームメイトと割り勘している場合、家賃滞納やトラブルなどのリスクがあります。ルームメイトが問題を起こした場合、大家さんに「私は自分の分の家賃を支払っているので」とは言えません。長期間滞納が続くと強制退去させられる可能性もあります。

プライベートの時間を確保しづらくなる

ルームシェアをする場合、一人になりたいタイミングで家に誰かがいる可能性もあり、プライベートの時間を確保しづらいのもデメリットです。元々、一人の時間が好きな方や、一人の時間がないとストレスに感じる方にはおすすめしません。

自宅に友達や恋人を誘いづらい

家に常にルームメイトがいるとなると、自宅に友達や恋人を誘いづらくなる傾向があります。自宅に人を招く機会の多い方は、ルームシェアを控えたほうが良いかもしれません。

ルームシェアできるアパートを探す際のポイント

ルームシェア可となっている物件は数が少なく、理想に合ったものとなると、見つけられる可能性はさらに小さくなります。ここでは、ルームシェア物件を探す際のポイントを解説します。

大家さんが自主管理している物件を選ぶ

大家さんが自主管理している物件は、管理会社による審査が行われないため、ルームシェアのハードルは低くなります。大家さんに直接交渉したり、不動産会社に交渉してもらうことで、ルームシェアが可能になるケースも少なくありません。

あまり条件の良くない物件を探す

立地や周辺環境など、あまり条件の良くない物件は入居者が集まっていない可能性が高く、「住んでくれるなら」とルームシェアを許可してもらえる可能性もあります。ルームシェアできる物件が見つからない場合は、あえて条件の悪いアパートを探してみてはいかがでしょうか。

血縁者と一緒に借りる

複数人でルームシェアする場合は、血縁者を入れることで管理会社の許可をもらいやすくなります。兄弟や姉妹といった関係は簡単に切ることができず、家賃の滞納などのリスクを分散しやすいと考えられるためです。例えば3人でルームシェアする場合は、自分と兄弟、そこに友達を入れるといった形にすれば、契約しやすくなります。

まとめ

賃貸アパートでのルームシェアは、ハードルは高いものの物件選びを工夫すれば可能です。まずは不動産会社を訪れ、ルームシェアしたい旨を伝えてみてはいかがでしょうか。

横浜や東京で賃貸物件をお探しの場合は、ネクストライフまでお問い合わせください。お客様のご希望を伺い、理想の物件をご提案いたします。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事