賃貸での和室の使い方|魅力的にレイアウトする秘訣

賃貸物件といえば、フローリングのイメージがあるかもしれません。しかし、中には和室のある物件も多く、使い方に困ってしまうシーンもあります。

今回は、賃貸物件における和室の使い方をご紹介します。魅力的にレイアウトするための秘訣も解説するため、和室の使い勝手にお悩みの場合は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

和室つき賃貸物件を選ぶメリット

和室のついた賃貸物件は敬遠されがちな傾向にありますが、メリットもいくつかあります。こちらでは、和室つき賃貸物件を選ぶメリットをご紹介します。

フローリングの物件より家賃が安い

和室つき賃貸物件の最大のメリットは、フローリングの物件と比べて家賃が安く設定されている傾向にあります。実際、同じ間取り、築年数、立地、設備の物件を比較してみると、和室があるほうが安い家賃で提供されています。賃料を抑えつつ、できるだけ広い部屋に住みたい場合は、和室つき物件もひとつの選択肢になるでしょう。

部屋の湿度調整に活用できる

畳の素材であるい草には、湿度調整機能があり、ジメジメしやすい季節にうれしいアイテムです。日本は高温多湿な気候であるため、湿気を吸収して感想を防止してくれる畳が重宝されるシーンも少なくありません。

足元が冷えにくい

畳は断熱性や保温性に優れたアイテムでもあります。そのため、和室は年間を通じて足元が冷えにくく、夏も温度が上がりにくいのが特徴です。エアコンなどが苦手で、なるべく自然な環境の中で過ごしたい場合は、和室がある物件のほうが良いかもしれません。

防音性能が高い

畳はクッション性能にも優れており、吸音性の高いアイテムでもあります。そのため、生活で生じる足音や物音などが階下に響きにくいという特徴も持ち合わせています。小さなお子さんのいる家庭や、周辺住民に迷惑をかけずに過ごしたいという場合には、和室のある物件が候補になるでしょう。

賃貸物件で行える防音対策については、以下の記事でご紹介しています。ぜひご覧ください。

衝撃を吸収してくれる

クッション性の高い畳は、物を落としても壊れたり割れたりしにくくなります。普段使用することの多いスマートフォンは、落とすと割れてしまう可能性が高いため、耐衝撃性の高い畳の部屋を選ぶメリットは大きいといえます。

押し入れの収納力が高い

和室のある物件は押し入れがあることが多く、クローゼットと比較して高い収納力を確保できます。荷物の多い方や、室内の見えるところに物を置きたくないという場合には、和室のある物件を選ぶのが良いでしょう。

和室つき賃貸物件を選ぶ場合の注意点

和室にはメリットもあるものの、一般的なフローリングの物件とは使い勝手が異なるため、注意点もあります。和室つき賃貸物件を選ぶ場合は、以下のようなポイントに気をつけましょう。

カビやダニが発生しやすい

畳は内側に湿気が溜まりやすいため、カビやダニが発生しやすい傾向にあります。定期的に畳の表替えや裏返しを行い、一定期間経過後には新調する必要があります。建物が古い場合は、畳も設置からかなりの年数が経過している可能性があるため注意しましょう。

畳の新調の目安は、設置から10年程度といわれています。

お手入れが面倒に感じることも

畳はフローリングと比べると汚れやすく、こまめな掃除が欠かせません。掃き掃除はもちろん、拭き掃除も必要となるため、お手入れが面倒に感じるシーンもあるでしょう。

重いものを置くとへこみやすい

和室を寝室にする場合は、ベッドやタンスなどの大型家具を設置すると、その部分がへこんでしまう可能性があります。そのため、ベッドではなく布団を利用するなど、工夫する必要があります。

築年数の経過した物件が多い

新築物件に和室を設けるケースは少なく、現在和室のある賃貸は築年数の経過した物件が多い傾向にあります。築浅の物件を探している場合は、あまり適さないかもしれません。

賃貸での和室の使い方

賃貸の和室にはメリット・デメリットがありますが、どちらにせよ多くの方が悩んでいるのが「和室をどう使うか」ではないでしょうか。戸建て住宅を購入した場合は、使用目的を決めて和室のある物件を選びますが、賃貸の場合はそうはいかないケースもあります。以下では、賃貸における和室の使い方のアイデアをご紹介します。

洋室風のリビング

和室にある程度のスペースがある場合は、リビングとして使用する方法があります。ソファやテーブル、カーペット、テレビ台などを設置すれば、和室でありながら洋室風のリビングにすることも可能です。木目調のデザインやアースカラーのアイテムなどを取り入れることで、和室でも違和感のないレイアウトに仕上がります。

リビングと合わせた広いLDK

賃貸の和室はリビングやダイニング・キッチンに隣接しているケースも少なくありません。そのような場合は、襖を開けたままにして、ひとつの広いLDKとして扱うのもおすすめです。ただ、フローリングと畳を合わせて使用することになるため、インテリアに統一感を持たせるよう意識する必要があります。

寝室

和室の使い方として一般的ともいえるのが、寝室です。布団やベッドなどを置いて、ベッドルームにしている方が多いようです。畳を傷つけるのが心配な場合は、カーペットなどを敷いて対策するのが良いでしょう。

子供部屋

リビングの横が和室になっている場合は、子供部屋として活用するのもおすすめです。大人からの目も届きやすく、安心して遊ばせることができます。壁紙などを張り替えれば、部屋の雰囲気も大きく変えられます。

客間

雰囲気を演出しやすい和室は、客間として利用されるケースも多いです。ちょっとした掛け軸やデザイン性の高い壁紙を使用することで、落ち着きがありつつ雰囲気の良い部屋に仕上げることができます。

まとめ

和室には洋室にはない雰囲気があるものの、いざ和室つきの賃貸物件を選ぶと使い勝手に困ってしまうことも珍しくありません。使い方に困った場合は、今回紹介した内容をもとに部屋をレイアウトしてみましょう。

横浜や東京で賃貸物件をお探しの場合は、ネクストライフまでお問い合わせください。お客様のご希望を伺い、理想の物件をご提案いたします。

, ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事