コロナ禍で急増?オンライン内見のメリット・デメリット

賃貸物件の契約を行う場合、実際に現地を訪れ、内見するのが一般的です。しかし、遠方に住んでいる場合は、わざわざ内見のために出向くことは難しく、面倒に感じる方も多いでしょう。

そのような背景で、最近不動産業界に広まっているのが、オンライン内見です。今回は、オンライン内見を利用するメリットやデメリットをご紹介します。実際の契約の流れも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

オンライン内見とは

オンライン内見とは、不動産会社の担当者が現地へ向かい、賃貸物件の入居希望者に対して映像や音声で物件紹介を行うサービスです。元々は、遠方に住んでいる方でも現地を訪れることなく内見を行うための手段として導入されていましたが、近年では新型コロナウイルス感染症の流行もあり、非接触で内見を済ませるための手段としても導入が進んでいます。ネット環境のある場所なら、どこでも利用できるため、不動産会社・入居希望者の双方にメリットのある制度といえます。

オンライン内見から契約までの流れ

オンライン内見は、現在普及途中の制度であり、依然として現地内見を行っている会社も少なくありません。そのため、実際にオンライン内見を行うとなると戸惑ってしまう方も多いでしょう。こちらでは、オンライン内見から契約までの流れを簡単にご紹介します。

オンライン内見の予約をする

まずはオンライン内見の予約を取りましょう。メールや電話、専用フォームなど、不動産会社によって受付方法は異なります。事前に物件を決めておくこともできますし、希望するエリアや家賃の予算、間取りなどの条件を伝えて、不動産会社の担当者に物件を探してもらうことも可能です。

内見の日時を決める

メールや専用フォームでオンライン内見の予約を行った場合は、担当者からメールや電話で連絡が来るはずです。そこでオンライン内見の具体的な日時を調整しましょう。

物件が決まっていない場合は、先ほど伝えた条件を元に、担当者から物件の提案があります。理想に近いものがあれば担当者に伝えてください。ピンとくるものがなければ、追加で物件を探してもらうことも可能です。

オンライン内見を行う

内見当日になったら、指定された日時までに準備を済ませておき、実際にオンライン内見を行います。担当者から内見に使用するURLが送られてくるため、スマートフォンやタブレット、パソコンなどでアクセス使用しましょう。不動産会社によって使用するツールは異なりますが、基本的には同様の流れで進みます。オンライン内見はインターネットに接続した状態で行われるため、通信料金を抑えるためにも、Wi-Fi環境の整った場所で利用するのがおすすめです。

実際のオンライン内見では、玄関からリビング、キッチン、寝室、浴室・トイレなど、まずは物件全体を確認するのが一般的です。その際、担当者から収納スペースの有無やエアコンなどの設備などに関する説明があります。収納部分などは、実際に扉を開けて中を確認できるため、大まかな容量は確認できるはずです。

説明が一通り終わったら、もう一度見たい場所や確認したい場所について担当者に尋ねることもできます。住み始めてから後悔しないためには、オンライン内見時に徹底的に確認しておくことが大切です。

入居審査・契約

オンライン内見で気に入った物件を見つけたら、申し込みを行い、入居審査に進みましょう。不動産会社によって方法は異なりますが、Webや送られてくる用紙に必要事項を入力するのが一般的です。審査に合格すると契約に進むことができます。

契約の際には「重要事項説明」が必要ですが、最近では対面で行わない「IT重説」が運用されており、自宅で契約することができます。契約に進む際は、不動産会社にIT重説が利用できないか尋ねてみましょう。

オンライン内見で物件を探すメリット

こちらでは、オンライン内見を利用するメリットをご紹介します。

遠方に住んでいても気軽に内見できる

オンライン内見の最大のメリットは、遠方に住んでいる方でも気軽に物件を確認できる点です。今までは、遠方に住んでいる方が賃貸物件を契約する場合、現地を訪れて内見や契約を行う必要がありました。しかし、内見から審査、契約までは数日かかるのが一般的のため、2度3度と現地を訪れなければなりませんでした。

オンライン内見を利用すると、わざわざ現地を訪れる必要がなくなるため、気軽に物件探しを行うことができます。遠方への引っ越し時には、利用を検討したい方法です。

写真より物件の詳細を把握しやすい

不動産ポータルサイトには、物件の写真が掲載されていますが、あまり鮮明ではなかったり、見たいポイントの写真が載っていなかったりします。オンライン内見であれば、写真より物件の詳細を把握しやすく、気になる場所を重点的に見せてもらうことも可能です。

交通費や時間がかからない

内見や契約のために現地を複数回訪れるとなると、特に遠方に住んでいる場合は時間や費用面で厳しいと感じる方も多いでしょう。オンライン内見を活用すれば、そのような負担もなくなり、最小限の費用で契約を済ませることができます。

オンライン内見を利用するデメリット

こちらでは、オンライン内見を利用するデメリットをご紹介します。

通信環境が整っていないと映像や音声が不安定になる可能性がある

オンライン内見がスムーズに行われるかどうかは、通信環境に左右される点がデメリットです。通信状況の良くない場所にいたり、天気が悪かったりすると、映像や音声が不安定になる可能性があります。オンライン内見に臨む前に、通信環境を整えておくことが大切です。

通信費用が発生する

オンライン内見はインターネットに接続した状態で行うため、通信費用が発生します。通信費用を抑えるためには、Wi-Fi環境の整った場所で内見を行う必要があります。

部屋の騒音やにおいなどは判断できない

オンライン内見では、部屋の雰囲気や収納スペースの有無などは確認できますが、騒音の有無やにおいなどは感じることができません。住んでみると「意外と道路の音がうるさい」「近隣から異臭がする」などのトラブルに発展する可能性もあるため、できれば一度は現地を訪れておくのが良いでしょう。

まとめ

オンライン内見は、物件を自宅にいながら手軽に確認できる魅力的な方法です。不動産会社によって対応の有無が異なるため、利用してみたい場合は担当者に問い合わせてみましょう。

,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事