オール電化の賃貸物件はある?光熱費は高いのか

環境問題が取りざたされるなか、「オール電化」という言葉を耳にすることが増えました。しかし、賃貸物件にお住みの方は、「私には関係ない」と考えているかもしれません。

今回は、オール電化の概要について説明した後、賃貸物件とオール電化の関係や、実際に導入した場合の光熱費の目安などをご紹介します。 

 

オール電化とは何か

オール電化とは、給湯器・エアコンなど、すべての熱源を電気で賄っている住宅のことを指します。もちろん、キッチンにもガス機器は使用されておらず、専用のIHクッキングヒーターが使用されています。給湯設備も、ガスでお湯を沸かすのはなく、電力を使って夜間にお湯を沸かし日中使用するといった方法が取られています。

 

オール電化のメリット

近年、オール電化の物件は増えており、実際人気が高まっています。ここでは、オール電化のメリットを通じて人気の理由を考えましょう。

暖房やお湯を安く利用できる

オール電化の最大のメリットは、暖房やお湯を安く利用できる点です。光熱費は、暖房やお湯にかかるコストが大部分を占めます。冬になると光熱費が一気に上昇するという方も多いのではないでしょうか。

オール電化で採用されている電気料金プランは、夜間の電気代が割安に設定されています。その安い夜間の電力を利用して日中のお湯や暖房の備蓄を行います。その分電気料金のコストを下げることができるのです。実際、プロパンガスと都市ガス、夜間電力で補った電気代を比較すると、プロパンガスより都市ガスやオール電化のほうが安い傾向にあります。

ライフラインの基本使用料を一本化できる

一般的な住宅では、ライフラインについて電気代・ガス代の双方が必要になります。もちろん、基本使用料もふたつかかります。例えば、

  • 都市ガスと電気を併用した場合の基本使用料……1,800円~2,000円
  • プロパンガスと電気を併用した場合の基本使用料……2,500円~2,700円
  • オール電化の場合の基本使用料……約1,300円

となります。

いかにオール電化物件のほうがライフラインに関する基本使用料を下げられるかわかるでしょう。

火災の危険性が減る

ガスは便利な一方、常に火災の危険があります。火災以外にも、ガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素中毒など、リスクはさまざまです。オール電化であれば、これらの危険性が減少します。

ガスコンロと比べて簡単に掃除ができる

オール電化といえば、コンロのないIHクッキングヒーターを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。IHクッキングヒーターは、ガスコンロよりも汚れにくく、フラットな作りをしているという特徴があります。そのため、日ごろの手入れが楽になり、より料理しやすい環境になるでしょう。

震災時にタンクの水を利用できることもある

夜間電力によってタンク内に溜めた水は、一時的な生活用水として使用することができます。そのため、震災時には役に立つケースも少なくありません。災害大国といわれる日本では、助かることも多いでしょう。ただし、飲用水としては使用できないため注意してください。

また、震災時は電気・ガス・水道のなかでも、電気の復旧がもっとも早いといわれています。最低限の水や食料を準備しておけば、復旧までの時間を稼げるでしょいう。

 

オール電化のデメリット

ここまでは、オール電化の良い面にばかり注目してきましたが、オール電化にはデメリットもあります。ここでは、オール電化物件を選ぶ際に気をつけるべき点をご紹介します。

昼間の電気代が高くなる傾向にある

前述の通り、オール電化向けの電気プランは夜間の電気代が安くなっています。しかし、その分昼間の電気代が割高に設置されています。つまり、日中に炊事洗濯などの家事を行うと、今までより電気代が高くなる可能性があるのです。一般的な会社員のように、朝出勤して夜帰宅する生活であれば恩恵を受けられますが、個人事業主の方や夜勤中心の業務形態の場合は、デメリットになるかもしれません。

設備投資のコストが高額

オール電化の物件は、エコキュートや蓄熱暖房機を設置しなければなりません。これらの設備は、本体費用だけでなく工事費用も必要となるため設置コストが高額になります。賃貸の場合、その費用はもちろん家賃にも影響するため、同じ間取りの物件と比べても家賃が高額になる可能性もあります。抑えられる光熱費と高くなる家賃を天秤にかけて選ぶ必要があるかもしれません。

IHクッキングヒーターにはデメリットもある

おしゃれで掃除がしやすいなどのメリットがあるIHクッキングヒーターですが、デメリットもあります。例えば、IH専用の調理器具しか使えないため、ガスコンロと比べて使用できる調理器具が限定される、直接炎が出ない分火力が低い可能性があるなど。実際にIHクッキングヒーターを使用して不満を感じたことがある方も多いでしょう。とくに頻繁に料理をする方は注意したいポイントです。

 

オール電化の賃貸物件はあるのか

ここまで読み進めた方のなかには、「オール電化は持ち家の話でしょ?うちは賃貸だから関係ない」と考えている方もいるかもしれません。しかし、結論から申し上げると、オール電化の賃貸物件は数多く存在し、今も数を増やしています。試しに不動産ポータルサイトで検索してみましょう。

東京や愛知・大阪といった都市部では数千を超えるオール電化の物件があることがわかるでしょう。もちろん一戸建てだけではありません。アパートやマンションなど、普段みなさんが生活している賃貸物件と同じような間取りが多くあることがわかるはずです。

都市部を離れると、オール電化の物件数は減少傾向にあります。しかし、埼玉県や神奈川県など、東京近郊であれば、数百から1000軒程度の物件があるようです。みなさんが住みたいと考えているあの街にもおそらくあるでしょう。オール電化の物件に魅力を感じたら、一度探してみてはいかがでしょうか。

 

実際に光熱費は安くなるのか?

オール電化を導入するにあたり、多くの方がもっとも気になる点といえば、「光熱費の増減」ではないでしょうか。オール電化の家に引っ越すと本当に光熱費が安くなるのか、気になっている方は多いはずです。

この点について、東京電力のパンフレットでは、簡単な試算が示されています。それによると、IHクッキングヒーターとエコキュートを活用したオール電化の家の光熱費を100とすると、ガスコンロをIHクッキングヒーターに変えた家の光熱費は125、従来通りガスと電気を併用した家の光熱費は157という数字になるそうです。これは東京電力の管轄エリアにおける試算ですが、他のエリアでも同様のことがいえるでしょう。

メリットやデメリット、昼間の電気代が高くなるなど考慮すべき点はさまざまありますが、光熱費だけに注目してみると、オール電化の物件のほうが安くなる傾向にあります。

 

比較検討したうえで物件を選ぼう

今まではガスと電気を併用するのが一般的でしたが、現在は電気ですべてをまかなうオール電化の賃貸物件も増えています。とくに、東京をはじめとした都市部であれば、オール電化の物件を探すことも用意でしょう。

ただし、オール電化の物件は良いことばかりではありません。ガスと電気を併用した家にはないデメリットや、使い勝手の違いなどがあります。また、多くの方が期待している光熱費についても、生活スタイルによっては安くなるどころか高くなってしまう可能性もあります。オール電化の物件にこだわらず、さまざまな物件のなかから比較検討したうえで選ぶ必要があるでしょう。

 

 

, , , ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事