不動産投資における団体信用生命保険の重要性

不動産投資ローンを組む際、加入が義務付けられていることも珍しくないのが、団体信用生命保険です。ただ、内容についてあまり理解していない方も多いでしょう。

今回は、団体信用生命保険の概要についてご紹介します。

団体信用生命保険とは

マイホームを購入する場合は、不動産投資を始めるために物件を購入する際、多くの方がローンを活用します。

そして、ローンの借り入れ条件となっているのが、団体信用生命保険です。

団体信用生命保険は、ローンの契約者が死亡や高度障害状態になり、返済できなくなったときにローンの残債分を保険会社が金融機関に支払ってくれる仕組みです。

一般的な生命保険であっても、同様にほけんきんを受け取り、ローンの残債を返済することは可能です。

ただ、ローンの契約者が上記のような状態となった場合、収入が少なくなっていて保険金を生活費に回す必要があるケースも珍しくありません。

保険金をローンの残債の支払いに回すことができなければ、家族はその物件を手放すことになります。

団体信用生命保険は、そういった家族の不安を取り除くためのツールとして活用されています。

団体信用生命保険の保障内容

過去の団体信用生命保険の保障内容は、前述の通り契約者の死亡や高度障害状態になったときに限られていました。病気やケガで働けなくなり、実質的に収入がなくなった場合は保証対象外でした。

ところが、最近の団体信用生命保険は「がん保障特約付き」や「3大疾病」「8大疾病」などの保障が付いた商品が増えています。

こちらでは、団体信用生命保険の保障内容についてご紹介します。

基本の団体信用生命保険

ここまで説明している、契約者が死亡や高度障害状態になった場合に、住宅ローンの残債を生命保険会社が支払ってくれる仕組みを基本の団体信用生命保険と呼びます。

特約の付いていない基本の団体信用生命保険は、保険料がかかりません。ローンを組む際の前提となっているため、金利が上乗せされることもなく、予定通りの予算組みがしやすくなります。

ただ、現代病といわれることもあるがんや3大疾病などが保障されないため、何らかの特約を付けた団体信用生命保険を契約する方が多い傾向にあります。

がん保障特約付き団体信用生命保険

基本の団体信用生命保険にがん診断時の保障を付したものを「がん保障特約付き団体信用生命保険」と呼びます。

がんは年々患者数が増え、今や現代病ともいわれるおそろしい病気です。一度り患すると生活を大きく変えてしまうため、特約を付けて不測の事態に備えている方が多いようです。

3大疾病特約付き団体信用生命保険

ローン契約者が死亡や高度障害状態になった場合だけでなく、がん・脳卒中・急性心筋梗塞の3大疾病と診断された場合にもローンの残債が支払われる仕組みを「3大疾病特約付き団体信用生命保険」と呼びます。

3大疾病は、日本人の死因のなかでも上位を占めており、若いうちから何らかの対策が欠かせません。

また、通常の病気と比べて死亡率や治療費も高いため、ローン契約時には特約を付ける方が多いようです。

ただ、3大疾病特約付き団体信用生命保険で保険金を受給するためには、医師の診断を受け「所定の状態」になっている必要があります。所定の状態については、金融機関ごとに異なるため、加入前に確認しておきましょう。

8大疾病特約付き団体信用生命保険

ローン契約者が死亡や高度障害状態になった場合だけでなく、8大疾病と診断された場合にもローンの残債が支払われる仕組みを「8大疾病特約付き団体信用生命保険」と呼びます。

8大疾病とは、上記3大疾病に以下の5つの病気を加えたものを指します。

  • 高血圧性疾患
  • 肝硬変
  • 慢性膵炎
  • 慢性腎臓病
  • 糖尿病

8大疾病特約付き団体信用生命保険は、3大疾病特約付き団体信用生命保険と同様に所定の条件が設けられています。

ワイド団信

持病などがあり、団体信用生命保険に加入できない方に向けて加入条件を緩和して提供している団体信用生命保険を「加入条件緩和割増保険料適用特約付団体信用生命保険」、通称「ワイド団信」と呼びます。

団体信用生命保険のメリット

団体信用生命保険に加入する最大のメリットは、契約者に万が一の事態が発生した際でも、ローンの残債が支払われ残された家族が家を手放す必要がなくなる点にあります。

不動産投資をしている場合、物件を貸し出すことで得られる賃料収入が生活の柱になっているケースも珍しくありません。

それにもかかわらず、不動産を手放すことになれば、残された家族は生活の基盤を失ってしまいます。

団体信用生命保険に加入しておくことで、万が一の事態が発生しても不動産を手放す必要がなくなり、残された家族がその後も安定した収入を得られるようになります。

この点については、下記の記事で詳しく解説しています。

団体信用生命保険のデメリット

一方、団体信用生命保険に加入するデメリットは、特約を付けることで金利が上乗せされる点にあります。

たとえば、3大疾病の特約を付けた場合は年0.25%、8大疾病の特約を付けた場合は年0.3%、ワイド団信の場合は年0.2~0.3%金利が高くなります。借り入れ残高の多い初年度は、その負担も大きくなります。

また、一度特約を付けると途中解約できないものがほとんどです。転職などにより収入が減った場合でも、金利の上乗せ分をカットすることはできません。

ただ、金融機関によっては保険料とローン返済を分けているプランもあり、その場合は途中解約が可能です。

主要銀行が取り扱っている団体信用生命保険の種類

 

団体信用生命保険はローンを組む際にあわせて加入するため、各種銀行が取り扱っています。

こちらでは、主要銀行が取り扱っている団体信用生命保険の種類をご紹介します。比較検討の材料としてお役立てください。

みずほ銀行

みずほ銀行が提供している団体信用生命保険の種類は、以下の4つです。

  • 基本の団体信用生命保険
  • がん保障特約付き団体信用生命保険
  • 8大疾病特約付き団体信用生命保険
  • ワイド団信

なかでも、がん保障特約付き団体信用生命保険や8大疾病特約付き団体信用生命保険は手厚い保障を受けられるため、人気が集まっています。

ソニー銀行

ソニー銀行が提供している団体信用生命保険は、以下の6種類です。

  • 基本の団体信用生命保険
  • がん100%保障特約付き団体信用生命保険
  • がん50%保障特約付き団体信用生命保険
  • 3大疾病特約付き団体信用生命保険
  • 生活習慣病入院保障特約付き団体信用生命保険
  • ワイド団信

ソニー銀行は、取り扱っている団体信用生命保険の種類が多いことで知られています。各種保険の内容を比較しましょう。

じぶん銀行

じぶん銀行が提供している団体信用生命保険の種類は、以下の5つです。

  • 基本の団体信用生命保険
  • がん100%保障特約付き団体信用生命保険
  • がん50%保障特約付き団体信用生命保険
  • 11疾病特約付き団体信用生命保険
  • ワイド団信

じぶん銀行では、11疾病特約付き団体信用生命保険を取り扱っているのが特徴的です。

まとめ

団体信用生命保険は、不動産投資に取り組む際には欠かせない存在です。安心して不動産投資を始めるためにも、どのような保障を選ぶかしっかりと検討しましょう。

 

 

, , ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事