壁の薄い物件の見分け方とは?
最初は自分が思い描いていた通りのお部屋だと思っていても、徐々に不満が溜まるケースは少なくありません。
なかでも多いのが、「壁が薄い」「防音性能が低い」「隣の部屋の話し声がする」など「音」に関する悩みです。
今回は、壁が薄い物件を見分ける際に大切なポイントをお伝えします。
壁の厚さを調べるには実際に壁を叩くのが効果的
壁の厚さについては、入居前に確認しておきたいところです。その方法はさまざまありますが、実際に壁を叩くのが確実かつ効果的です。
こちらでは、壁の厚さを調べるために壁を叩く際のポイントを解説します。
壁の音が高い場合は要注意
防音性能の低い壁は、中が空洞になっている可能性が高いです。空洞になっているため、音が反響しやすく、近隣住民の生活音が聞こえている可能性があります。
実際に壁を叩いたとき、「コーン」や「カーン」といった高い音が響いた場合は注意が必要です。
中が空洞になっている可能性が高く、そのまま住んでしまうと騒音の問題に悩まされるかもしれません。
音の高さがよくわからない場合は、木片などを叩いてみて、どちらのほうが音が高いか確認すると便利です。
一方、中が空洞になっていない壁では、音が響きません。理由は中にコンクリートが詰まっているためです。
コンクリートは遮音性が高く、高い防音性能が期待できます。隣人の生活音を気にしないで生活するには、このような物件を選ぶことが大切です。
壁を叩く際の注意点
まだ契約していないお部屋の壁を叩く際は、不動産会社に「叩いてみて良いですか?」と尋ねてからにするのが無難です。
いきなり叩くと驚かせてしまうだけでなく、不信感を抱かれてしまう可能性があります。
「防音性能が気になるので軽く叩いてみて良いですか?」と尋ねておけば、断る不動産会社はほとんどないでしょう。
反対に、壁を叩くのを拒否するようであれば、防音性能に欠点を抱えている物件と考えられます。その物件を契約するのは控えたほうが良いでしょう。
大きな声を出して確認するのもあり
壁を叩くという行為に抵抗がある場合は、少し大きな声を出して防音性能をチェックするのもおすすめです。
コンクリートが詰まっていて、防音性能が高い壁であれば、壁に音が吸い込まれることなく部屋の中で反響するはずです。
壁が薄かったり中が空洞だったりすると、声が壁に吸い込まれてしまい、あまり反響しない可能性があります。この場合は防音性能が低いといえるでしょう。
内見時の防音性能の確認方法は、こちらの記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。
建築構造と壁の厚さは関係ある?
壁の薄さを考える際、「建築構造」と結びつけて考える方も多いでしょう。
一般的な建物は「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」に分かれています。こちらでは、それぞれの特徴をご紹介します。
木造
アパートなど低層階の建物で多いのが、木造建築です。建築コストが安く、建物の通気性が良いのが特徴です。
ただ、通気性の良さがネックとなり、防音性能があまり優れていないといわれることがあります。
鉄骨造
木造と比べて構造的に強く、壁や床が少し分厚いのが「鉄骨造」の建物です。
ただ、骨組みに鉄骨が使用されていれば鉄骨造と呼ばれるため、壁や天井は木造建築の同じケースもあり、鉄骨造の物件のすべてが防音性能に優れているとはいえません。
鉄筋コンクリート造
一般的な建物のなかでも、もっとも構造が強く、防音性能も高いといわれているのが「鉄筋コンクリート造」の建築物です。
ただ、ビルや高層マンションに使用されることが多く、低層階のアパートやマンションに使用されることはほとんどありません。
家賃は高くなる傾向にありますが、防音性能を求めるのであれば、鉄筋コンクリート造の建物が良いでしょう。
同じ建築構造でも壁が薄い物件はある
建築構造には上記の3種類があり、それぞれ異なる特徴をもっています。
しかし、同じ建築構造であっても、すべて壁の厚さが均一とは限りません。なかには壁の薄い物件や厚い物件もあります。
より防音性能の高い部屋を探すためには、前述の方法で壁の厚さについて確認するのが効果的です。
建築構造に応じた防音性能については、こちらの記事でも言及しています。ぜひご確認ください。
壁の薄い物件に住んでしまったらどうする?
住み始めてからお部屋の壁の薄さに気づくこともあります。そんなときは、同対処したら良いのでしょうか。
防音性能の向上については、こちらの記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてください。
防音シートを壁に貼る
ホームセンターやインターネット通販では、壁に貼るための防音シートが販売されています。室内で発生した音を吸収してくれて、壁が薄い物件でも隣への音漏れを防ぐことができます。
壁一面に設置する場合でも、1万円以下で導入することができ、比較的安価な点も魅力的です。おしゃれなデザインのものも販売されているため、気になる方はぜひ探してみてください。
家具を隣の部屋との壁に設置する
防音シートを購入するのが面倒という場合は、隣のお部屋との間の壁に大型の家具を設置する方法も効果的です。本棚やテレビボードなど、壁を隠すことができるアイテムを配置するだけで十分です。
自宅に今あるもので対策ができるため、コストがほとんどの必要ないのがメリットです。
まとめ
賃貸物件を探す際は、壁の薄さは重要な要素のひとつです。内見時には壁を必ず叩き、音の反響具合を確認しておきましょう。快適な賃貸ライフにぜひお役立てください。