アパートのテレビが不調|原因と対策をご紹介
テレビが地上デジタル放送になり、以前よりも不調をきたすシーンは減ったものの、アパートで生活していると稀に映らなくなったりすることがあります。ブラウン管テレビの時代は、側面を叩いて直したりしていましたが、現代ではそれもできません。
今回は、アパートのテレビが不調をきたした場合の原因や対策をご紹介します。テレビが壊れたと判断する前に、今回紹介する方法を試してみてはいかがでしょうか。
アパートのテレビが不調な場合の原因
アパートでテレビが映らなくなったり、電波不調をはじめとした不具合が発生したりする場合は、どのような原因が考えられるのでしょうか。以前は地デジに対応していないテレビを使用しているケースもありましたが、最近ではほとんどのテレビが地デジに対応しています。こちらでは、代表的な原因をいくつかご紹介します。
ケーブルの接続不良
アパートのテレビが映らない場合、もっともよくあるのがケーブルの接続不良です。電源コードが接続されていなかったり、その他必要なケーブルが不足していたりと、単純な接続の「し忘れ」であるケースがほとんどです。
特に、長期間の同じ状態で使い続けており、突然映らなくなった場合は、何かの拍子にケーブルが外れてしまっている可能性があります。まずは慌てず、テレビの背面を確認し、ケーブルの接続に不備がないかチェックしましょう。
テレビを壁掛けしている場合は、壁の内側でケーブルが外れている可能性もあります。自分で確認するのが難しい場合は、できるだけ早く業者に連絡しましょう。
B-CASカードが挿入されていない
B-CASカードとは、地デジ放送を視聴するためのカードのことで、通常テレビの背面に挿入することで機能します。基本的には挿しっぱなしにするものであり、あまりなくしたりするケースは多くありません。
しかし、引っ越し直後にテレビが映らない場合は、一度カードを抜いていることを忘れている可能性があります。テレビの背面を確認し、カードが挿入されていない場合は、引っ越し荷物の中からB-CASカードを探し出しましょう。
また、小さなお子さんがB-CASカードを抜いてしまい、テレビが映らなくなったケースも報告されています。その場合は、自宅内にカードがないかチェックしましょう。
B-CASカードをなくしてしまった場合は、再発行が可能です。公式サイトから再発行手続きを行いましょう。ただし、再発行には2000円程度の手数料がかかります。
チャンネル設定が適切ではない
引っ越し直後にテレビが映らない場合は、B-CASカード以外に、チャンネル設定が適切ではない可能性もあります。日本では、別の都道府県などに引っ越すと、以前と同じ設定のままではテレビに接続することができません。これは地域ごとに電波の発信先となる電波塔が異なるのが理由です。
そのため、引っ越し時には新たに居住地を設定し直し、エリアに飛んでいる電波をつかみ直す必要があるのです。基本的には、引っ越し時にテレビをつけると「設定をしてください」と表示されたり、テレビ側で自動で設定し直してくれたりします。しかし、古いテレビを使用している場合はそういった機能がない可能性もあるため、引っ越し時には設定画面を開き、チャンネル設定を行いましょう。
チャンネル設定の方法は、テレビのメーカーや種類ごとに異なります。迷ったら取扱説明書を確認するのが安心です。
天候の影響を受けている
テレビの電波は、天候の影響を受けやすい傾向にあります。大雪や大雨のタイミングでテレビが映りにくくなる場合は、悪天候が関係しているかもしれません。他に思い当たる原因がなければ、天候が回復するまで待ってみましょう。それで問題が解決するのであれば、テレビの故障ではありません。
台風や地震によるアンテナの不具合
直前に台風や地震が発生していた場合は、それがきっかけでアンテナに不具合が生じている可能性があります。アンテナの向きが変わってしまうだけで、うまく電波をキャッチできなくなり、テレビが映らなくなるのです。
アパートのテレビが映らないときに表示されるエラーコード
テレビが不調をきたす場合、画面に特定のエラーコードが表示されることがあります。こちらでは、エラーコード別の症状をご紹介します。
E201
エラーコード201は、電波が弱くなっていることを表しています。主に豪雨や台風など、天候の影響を受けているケースがほとんどです。天候回復を待ち、エラーコードが解消されるかどうか確認しましょう。
E202
E202は、電波がテレビに届いていない状態を指します。具体的には、「アンテナレベル」が低下していることを指すエラーコードです。リモコンでテレビのメニューボタンを押し、機器設定や詳細設定からアンテナレベルを確認しましょう。アンテナレベルは45以上が目安です。それ以下の場合は、アンテナレベルが弱いといえるでしょう。
E203
特定のチャンネルを押したときにE203と表示される場合は、放送を休止しているチャンネルを選択している可能性があります。番組表などを確認して、現在の時間帯でどの番組が放送されている確認しましょう。放送中に203のエラーコードが表示される場合は、202と同じ原因の可能性があります。
E204
エラーコード204は、存在していないチャンネルを選択している可能性があります。もう一度番組表を確認しましょう。
アパートのテレビを視聴できない場合の対処法
アパートでテレビが視聴できない場合は、以下の手順で対処するのが基本です。落ち着いて対処しましょう。
テレビの接続方法を見直す
まずはテレビの接続方法を見直しましょう。テレビに接続されているケーブルをすべて抜き、下記の手順に沿って行うと確実です。
- 電源をはじめとしたケーブルをつなぐ
- B-CASカードを挿入する
- 本体の電源を入れ、チャンネル設定を変更する
こちらでも問題が解決しない場合は、テレビ本体をリセットしてみましょう。リセット手順はメーカーによって異なるため、取扱い説明書をご確認ください。
アンテナの問題は大家さんや管理会社に連絡する
台風や地震によってアンテナに問題が生じたと考えられる場合は、管理会社や大家さんに連絡しましょう。管理会社や大家さんには入居者が快適に暮らせるよう努力する義務があり、アンテナの修繕もそこに含まれます。そのため、連絡すれば迅速に対処してもらえるはずです。
テレビ本体の問題はメーカーに問い合わせるのもあり
テレビ本体に問題がある場合は、メーカーのコールセンターに問い合わせましょう。保証期間内であれば、無料で対応してもらえるケースもあります。
まとめ
アパートで発生したテレビに関する不調は、できるだけ早く対処したいものです。今回紹介した方法を試して、効果的なものを見つけましょう。
横浜や東京で賃貸物件をお探しの場合は、ネクストライフまでお問い合わせください。お客様のご希望を伺い、理想の物件をご提案いたします。