横浜市港南区ってどんな街?家賃相場はいくらぐらい?

横浜市の南に位置し、上大岡といった大きな駅を据えながらも、起伏のある丘が広がる街、横浜市港南区。
1969年(昭和44年)の行政区再編により、横浜市南区から分区して誕生したこの区は、大岡川と柏尾川の支流と谷・大地が細かく入り組んでおり、区の真ん中には南北を縦断するように旧武蔵国と相模の国とを隔てる国境の道が通っています。

そんな港南区は、江戸時代まではのどかな農村地帯でしたが、ベッドタウンとして宅地開発が進んでからは住宅都市へとその変貌を遂げました。

3つの鉄道の要所ともなる上大岡駅周辺は商業施設も集中しており、まさに便利さと住みやすさを兼ね揃えています。今回は、そんな横浜市港南区についてまとめました。横浜市で住まいをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。 

横浜市港南区ってどんな街?

出典: 横浜市

2019年で区制50周年を迎える港南区。ターミナル駅となる上大岡駅には多くの商業施設が集結し、近くには商店街も並んでいるため、連日多くの人びとで賑わいます。
京浜急行線を利用すれば横浜まで1本で行くことができるほか、地下鉄を利用すれば戸塚や湘南台といった場所へも楽にアクセスすることができます。

利便性のみならず暮らしやすさも兼ね揃えた港南区は、単身・家族世帯問わず人気ではありますが、特に家族世帯に今、人気も上昇中です。以下では横浜市港南区を、人口や地理的な面からまとめました。

横浜市港南区の人口と大きさ

横浜市港南区

横浜市戸塚区の人口は、2019年5月1日の推計人口で214,049人。横浜市の中では18区中7位と、丘陵地が多く不便そうな印象はあるものの、住まうには人気のある街です。面積は19.86㎢と大きい方ではなく、そのため人口密度は横浜市内中4位(10,788人/㎢)と高くなっています。

平成29年度に行われた港南区の意識調査でも、「これからも港南区に住み続けたいと思いますか?」の質問に対し、のべ81%の人が「住み続けたい」あるいは「やや住み続けたい」と回答しました。住みやすさもさることながら、自然が豊富で緑が多いといったイメージも、区民の定住思考に影響しているようです。

横浜開港後に開発が進んだベッドタウン

出典: どこいく

江戸時代までは、港南区にあたる一帯も一部の主要道路周辺のみがにぎわうのみで、その他は自然豊かな丘が広がる農村地帯でした。その後横浜開港により、その経済活動が横浜市や横浜港と密接なつながりを持つようになり、地場産業が発達。ベッドタウンとしての宅地開発が急進し、田園都市から住宅都市へとめくるめく変貌を遂げました。

 

横浜市港南区の交通について

港南区に乗り入れている鉄道は3路線ですが、JR線と、京急線・地下鉄はそれぞれ離れているため、乗り換えにはあまり適していません。職場へのアクセスがJR線の方が便利か、京急線・地下鉄の方が便利かでも、住むエリアを考えてみても良いでしょう。

横浜市港南区内を走る鉄道は2つ

港南区内を走っている鉄道は以下の2つです。

  • JR東日本(東日本旅客鉄道)
     根岸線
  • 京浜急行線
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン

鉄道路線があまり多くない港南区は、アクセスする場所によっては横浜駅などでの乗り換えが必要になります。例えば渋谷から港南台駅へ戻ってくる際には京浜急行線がメインになりますが、途中駅でJR線でのトラブルなどがあった際、徒歩圏内に乗り換えの駅がないため、杉田駅〜新杉田駅間を歩くか、あるいは上大岡駅からバスを利用することになります。

上記を鑑みると一見不便そうに見える港南区の鉄道事情ですが、以外にも都内へはどの路線を利用しても1時間以内にアクセスできます。また、それぞれの路線で下り方面への電車が充実しているため、京急ならば横須賀・三浦方面、JRならば大船・鎌倉方面、地下鉄ならば湘南台と、休日のお出かけスポットには飽きないレパートリーが揃っています。

横浜市港南区内にある駅一覧

出典: 横浜市

横浜市港北区内にある駅は、以下の4路線17駅です。

  • JR東日本(東日本旅客鉄道)
     根岸線
     「港南台駅」
  • 京浜急行線
     「上大岡駅」 
  • 横浜市交通局
     横浜市営地下鉄ブルーライン
     「下永谷駅」「上永谷駅」「港南中央駅」「上大岡駅」

これら各駅における、神奈川県内の1日あたり乗降客数のランキングは以下の通りです。

20位 上大岡駅 京浜急行本線 143,226人
60位 上大岡駅 横浜市営地下鉄1・3号線 71,170人
65位 港南台駅 JR根岸線 66,754人
112位 上永谷駅 横浜市営地下鉄1・3号線 36,680人
200位 港南中央駅 横浜市営地下鉄1・3号線 18,227人
249位 下永谷駅 横浜市営地下鉄1・3号線 10,827人

一番利用者が多いのはやはり京急の上大岡駅で、地下鉄の上大岡駅との利用者と合わせると実に214,396人と、東急日吉駅の1日の乗降客数を上回ります。朝のラッシュ時は並んでいても次発列車に乗れないことがままあるため、余裕を持って家を出たいところです。

主要駅までの所要時間

ここでは、港南区の主要駅である「上大岡駅」からの、横浜・東京各方面の主要駅までの所要時間をご紹介します。

・横浜駅 10分(京浜急行線「上大岡駅」から乗り換えなし)

・川崎駅 24分(京浜急行線「上大岡駅」からJR東海道本線「横浜駅」で乗り換え)
 (「上大岡駅」から「京急川崎駅」までは乗り換えなしで23分)

・品川駅 41分(京浜急行線「上大岡駅」から乗り換えなし)

・渋谷駅 49分(京浜急行線「上大岡駅」からJR湘南新宿ライン「横浜駅」で乗り換え)

・東京駅 46分(京浜急行線「上大岡駅」からJR東海道本線「横浜駅」で乗り換え)

・新宿駅 55分(京浜急行線「上大岡駅」からJR湘南新宿ライン「横浜駅」で乗り換え)

横浜市港南区内にある道路について

出典: townphoto.net

港南区は区内を縦断するように国道16号バイパスとなる横浜横須賀道路が通っており、日野インターチェンジ・港南台インターチェンジがあります。場所によっては区外になりますが別所インターチェンジが近い場合もあるでしょう。

また、大岡川に沿うようにして国道21号横浜鎌倉線が通っており、鎌倉市から横浜市中区までを結んでいます。

港南区に渡してある道路は以下の通りです。

高速道路

  • 横浜横須賀道路(国道16号バイパス)
     日野インターチェンジ・港南台インターチェンジ

県道

  • 神奈川県道21号横浜鎌倉線
  • 神奈川県道22号横浜伊勢原線

市道

  • 横浜市道環状2号
  • 横浜市道環状3号
  • 横浜市道舞岡上郷線

 

横浜市港南区にある主要施設

ここでは、休日などにぜひ訪れてみたい港南区の名所や、生活する上で必須となってくる主要施設をご紹介します。

港南区の名所

久良岐公園

出典: 横浜市

上大岡駅から南東に徒歩20分ほど歩いたところにある大きな公園。上大岡駅からはバスも出ており、バスを利用の際は久良岐公園前駅で下車。

公園自体も広く、園内のところどころに遊具があるので、休日には多くの家族づれで賑わいます。駐車場は88台ものスペースがあり2時間まで300円で利用できるため(以降は50円/20分)、小さい子も安心して連れてくることができますね。

極楽湯 横浜芹が谷店

この辺り一帯は黒いお湯の温泉が出ることでもちょっと有名なのですが、中でも休日、まったり過ごしたい日に行ってみたいのがこの極楽湯 芹が谷店。

平日は大人860円、土日祝日は1,000円で館内の施設を利用できるほか、会員は平日・土日祝日どちらも100円ほどお得に利用できてしまうため、港南区に住んだら会員登録して通ってしまうかもしれませんね。

商業施設

港南区の大きな商業施設は主に上大岡駅周辺に集中していますが、港南台周辺にも大きなスーパーなどは充実しています。

上大岡駅周辺であれば、「ゆめおおおか」という京急百貨店にウィング上大岡が併設されているもの、「カミオ」「ミオカ」などの大きな商業施設があり、カミオのすぐ横には上大岡中央商店街Passage(パサージュ)の店々が軒を連ねています。

港南台駅周辺には、港南台タカシマヤと相鉄ローゼンが合体した「港南台バーズ」、「ダイエー港南台店」などがあり、上大岡駅、港南台駅、どちらのエリアに住んでも買い物に不便することはなさそうです。

 

横浜市港南区の家賃相場

最後に、横浜市港南区の主要駅付近の家賃相場をご紹介します。港南区内に住もうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

上大岡駅の家賃相場

・ワンルーム 5.40万円

・1K 6.00万円

・1DK 6.60万円

・1LDK 9.50万円

・2DK 8.30万円

・2LDK 10.00万円

・3LDK 18.00万円

港南台駅の家賃相場

・ワンルーム 5.90万円

・1K 5.40万円

・1DK 6.50万円

・1LDK 8.70万円

・2DK 7.90万円

・2LDK 10.00万円

・3LDK 10.60万円

 

横浜市港南区の物件探し まとめ

いかがでしたでしょうか。
横浜といった大きな駅へも比較的出やすく、また、区外に出なくても比較的不便しない街、港南区。大きな百貨店があるのみならず、商店街が立ち並び、粋な個人経営の飲食店も点在しているなど、その魅力は住めばより一層増しそうです。

また、港南区は年ごとに人気が高くなっているエリアでもありますので、今後また都市開発が進み、ますます便利になっていく可能性は高いでしょう。

, , , ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事