東京都中央区ってどんな街?家賃相場はいくらぐらい?

東京都中央区は東京23区の中心からやや南東方向にある小さな区になります。区内には日本橋や銀座、証券会社が立ち並ぶ兜町(かぶとまち)や元々市場があった築地などが含まれます。これを見ても分かる通り、中央区は商業地域やオフィス街がほとんどという区になります。そんな中央区には住宅街はあるのか? あるとすれば家賃相場はいくらくらいなのか? 住環境はどうか? などについて調べてみました。

 

東京都中央区ってどんな街?

東京都中央区の人口と大きさ

東京都中央区の面積は約10.2㎢。東京23区では台東区に続き2番目に狭い区になります。人口は2018年10月1日の推計人口で160,889人と、こちらは千代田区に続いて2番目に少ない区です。それでも2019年現在は高層マンションの数も増え、徐々に人口や世帯数は増加の傾向を示しています。2020年の東京五輪終了後は、選手村跡地もマンションとして販売される予定で、さらに人口は増える予測が立っています。

地価は日本一

毎年公示される日本全国の地価ですが、日本一地価が高いのは中央区銀座になります。ナンバー1として有名なのは「山野楽器前(中央区銀座4-5-6)」と「東京鳩居堂銀座本店前(中央区銀座5-7-4)」ですが、この両地点はおよそ100mしか離れていません。ちなみに平成31年の公示地価では山野楽器前が最高値で、1㎡あたり5,720万円となっています。

同じく平成31年の地価データを見ると、全国平均が1㎡あたり22万4177円で、東京都中央区の平均は821万9777円。もちろん全国ナンバー1になります。

区全体に高低差はほぼなし

中央区は全体に低地であり、武蔵野台地にかかっていないため、大きな高低差のない区になります。特に都心から勝鬨橋を越えた先、勝どき、晴海、佃あたりは埋め立て地ですので、こちらもほぼ高低差はありません。自転車を利用している人には移動のしやすい区ということになります。

 

東京都中央区の交通について

移動の基本は地下鉄

中央区内には20を超える鉄道の駅がありますが、私鉄路線の駅はありません。また、JRの駅も3つのみで、山手線の駅は一つも含まれません。鉄道での移動を考えると、地下鉄での移動が中心となりますので、まずは複雑な鉄道の路線図を覚えるのが重要になります。

道路交通に関しては、何といっても各街道の起点である日本橋がポイントになります。日本橋があるということは、東海道や中山道などメインの街道に繋がっている道路があるということ。もちろん便利ではありますが、反対に言うとそれだけ車が集まるところという考え方もでき、常に渋滞という問題に直面している区でもあります。

中央区内にある駅一覧

JR総武快速線

  • 新日本橋駅
  • 馬喰町駅

JR京葉線

  • 八丁堀駅

東京メトロ銀座線

  • 銀座駅
  • 京橋駅
  • 日本橋駅
  • 三越前駅

東京メトロ日比谷線

  • 銀座駅
  • 東銀座駅
  • 築地駅
  • 八丁堀駅
  • 茅場町駅
  • 人形町駅
  • 小伝馬町駅

東京メトロ丸ノ内線

  • 銀座駅

東京メトロ東西線

  • 日本橋駅
  • 茅場町駅

東京メトロ有楽町線

  • 銀座一丁目駅
  • 新富町駅
  • 月島駅

東京メトロ半蔵門線

  • 三越前駅
  • 水天宮前駅

都営地下鉄浅草線

  • 東銀座駅
  • 宝町駅
  • 日本橋駅
  • 人形町駅
  • 東日本橋駅

都営地下鉄新宿線

  • 馬喰横山駅
  • 浜町駅

都営地下鉄大江戸線

  • 月島駅
  • 勝どき駅
  • 築地市場駅

中央区内の駅で、多くの路線が乗り入れている駅は銀座駅で地下鉄が3路線乗り入れています。その他の駅は1~2路線の駅ということになりますが、面積の狭い中央区にこれだけの数の駅がありますので、少し歩けば乗り換え可能な駅もいくつか存在します。例えば「新富町駅」と「築地駅」は徒歩約2分で乗り換えが可能ですし、「銀座駅」と「銀座一丁目駅」は徒歩約4分、「人形町駅」と「水天宮前駅」は徒歩約2分になります。中央区でお勤め、もしくは住むという場合は、最寄り駅以外にも利用できる駅があるかもしれませんので、地図を確認し、実際に歩いてみるといいでしょう。

 

東京都中央区にある主要施設

観光地など

歌舞伎座

・住所 東京都中央区銀座4-12-15

・アクセス 東京メトロ日比谷線他「東銀座駅」直結

1889年(明治22年)に建てられた歌舞伎専門の大劇場。年間を通して様々な公演が行われています。その外観だけを見に来る観光客や、劇場敷地内の売店に立ち寄るだけの観光客もおり、平日でも人の流れが絶えない劇場です。ちなみに新宿の「歌舞伎町」という町名は、第二次世界大戦後、新宿が債権を予定していた歌舞伎座の誘致を目指しており、当時歌舞伎座を建設する周辺を「歌舞伎町」という町名に変えました。しかし誘致は実現せず、町名だけが今も残っているそうです。

水天宮

・住所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1

・アクセス 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩約1分

安産や子宝の神様として知られる水天宮は、福岡県久留米市にある久留米水天宮の分社になります。江戸時代に当時の久留米藩主が江戸屋敷の敷地内に水天宮を分霊。当時としては珍しく、大名屋敷内の水天宮を庶民にも開放し参拝できるように取り計らいました。当時から安産や子宝の神様として崇められ、現代でも都内では有数の安産の神社として知られています。水天宮の近くには「甘酒横丁」があるため、水天宮の帰りに甘酒横丁を散歩する参拝客も多いようです。

浜離宮恩賜庭園

・住所 東京都中央区浜離宮庭園

・アクセス 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」から徒歩約7分

中央区と港区の区境付近にある浜離宮。上野公園や井の頭公園と同様、皇室から下賜された恩賜庭園(井の頭公園と上野公園は恩賜公園)になります。最大の特徴は東京湾の海水を引き込んだ汐入の池。東京湾と庭園内の大きな池が繋がっているため、干潮時と満潮時では景色が変わる、都内では珍しい庭園になっています。庭園には多くの桜が植えられており、春の花見の季節は多くの観光客でにぎわいます。

商業施設など

日本橋三越本店

・住所 東京都中央区日本橋室町1-4-1

・アクセス 東京メトロ銀座線他「三越前駅」から徒歩約1分

日本橋北詰に位置する三越の日本橋本店。江戸時代の1673年創業の呉服問屋「越後屋」をルーツとする日本初の百貨店がこの三越本店になります。ちなみに三越のシンボルともいえる入り口のライオン像は、関東大震災や東京大空襲でも壊れなかった、本店建築当時の物が残っています。

築地場外市場

・住所 東京都中央区築地5-2-1(旧築地市場の住所)

・アクセス 東京メトロ日比谷線他「築地駅」から徒歩約3分

2018年に築地市場は江東区の豊洲市場に移転しましたが、築地市場の場外商店街はその後も築地で商売を続けています。場外市場では新鮮な魚介類だけではなく、漬物や加工品、卵焼きに雑貨小物なども取り扱っており、狭いスペースとはいえ見ごたえのある商店街になっています。旧築地市場の正門に近いのは都営地下鉄大江戸線の「築地市場駅」ですが、場外市場に行くのであれば「築地駅」の方が近くなります。

銀座和光

・住所 東京都中央区銀座4-5-11

・アクセス 東京メトロ銀座線他「銀座駅」直結

日本一地価の高い「銀座四丁目交差点」の一角を占める高級百貨店。元は時計メーカーのセイコーが「服部時計店」を構えていましたが、現在は時計だけではなく、インテリア商品や食器類なども取り扱う百貨店になっています。取り扱う商品は基本的にすべて超高級品ばかりですので、一度店内を見てみるのも面白いかもしれません。

甘酒横丁

・住所 東京都中央区日本橋人形町2-4

・アクセス 東京メトロ日比谷線他「人形町駅」から徒歩約1分

元々この人形町から浜町には市村座、中村座といった歌舞伎の芝居小屋があり、当時から多くの見物客でにぎわう商店街でした。甘酒横丁の名前の由来は、通りの入り口に「尾張屋」という甘酒屋があったからと言われています。現在も昔ながらの香りを残す商店街で、たい焼きの名店「柳屋」、豆腐料理の「双葉」、人形焼きの「板倉屋」など食べ歩きができる店や、「人形町今半本店」、絶品親子丼の「玉ひで」、日本式洋食店の草分け「小春軒」など食事の名店も揃っています。

 

編集部umiおすすめ!飲食店

月島と言えば“もんじゃ焼き”

月島と言えば真っ先に思いつくのは“月島もんじゃ”ですよね!由来はみなさん知っていますか?もんじゃは昔、東京・下町の駄菓子屋で子供のおやつとして食べられていました。しかし、駄菓子屋がなくなってしまっていつからか味付けや変わり種などのトッピングが工夫され、大人の食べ物として下町、月島で発展していったそうです。そして名前の由来は文字焼きからもんじゃ焼きと言われるようになったそうですよ。ストリートと呼ばれる約500mの通りには、もんじゃ焼きのお店が約70店舗以上!凄い数です。私も行くと毎回どこのお店に入ろうか悩んでしまいます・・・

その中でも特におすすめしたいのが、

東京都中央区の家賃相場

東京都中央区で賃貸物件を探すとなると、やはり銀座周辺や日本橋周辺では現実味がありません。賃貸物件がないわけではありませんが、数も少なく一般的に住めるような家賃の物件はまず見つからないでしょう。そこで中央区内でも比較的賃貸物件がありそうな地域に絞って家賃相場をご紹介しましょう。

月島駅の家賃相場

・ワンルーム、1K 107,000円

・1LDK、2DK 150,000円

・2LDK 225,000円

・3LDK 300,000円

月島駅は都営地下鉄大江戸線と東京メトロ有楽町線の2線を利用できる駅になります。月島といえばもんじゃ焼きのイメージがありますが、月島駅の北側にある佃や、駅の東側の地域であれば多少住宅地が残っています。また隣の勝どき駅から晴海方面へ向かうと高層マンションのUR住宅なども多くなります。中央区の中ではもっとも物件探しの現実的な地域かもしれません。

浜町駅の家賃相場

・ワンルーム、1K 105,000円

・1LDK、2DK 187,000円

・2LDK 280,000円

・3LDK 300,000円

中央区の一番北部にあたる地域も、下町の風情が残る住宅街となります。浜町駅だけではなく、人形町駅、馬喰横山駅なども候補に入れるとこの地域でも物件はある程度集まるかと思います。家賃相場としては月島駅周辺とほぼ同等のレベルであり、やはり中央区の中では物件探しがしやすい地域になります。

新富町駅の家賃相場

・ワンルーム、1K 113,000円

・1LDK、2DK 168,000円

・2LDK 245,000円

・3LDK 350,000円

旧築地市場にも近い新富町駅ですが、南側の築地方面や、西側の東銀座駅方面には物件も少なくなります。駅の東側、新川地区などをみればある程度賃貸物件が集まっています。駅の近くには聖路加病院があり、聖路加大学もあるため、単身者向けの物件も多少は見つかるかと思います。ただし銀座に近いこともあり、家賃相場はかなり高くなります。

 

東京都中央区の物件探しのまとめ

東京23区の中でも、千代田区と並んで物件探しが難しいのがこの中央区です。イメージでは新宿区や渋谷区も商業地域が多く物件が少なそうに感じますが、それでも区内に住宅街はあるものです。しかし、中央区や千代田区はハッキリとした住宅街はなく、まず物件を探すのが難しくなります。何らかの理由でどうしても中央区でなければいけない場合を除けば、基本的には周辺の区も候補に入れて物件探しをするといいでしょう。中央区の場合、江東区や墨田区や台東区も候補に入れて探すとより良い物件が見つかるでしょう。

 

市区町村一覧

級地市区町村
1級地千代田区中央区、港区、新宿区、文京区、台東区墨田区江東区品川区、目黒区、大田区世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区北区荒川区板橋区、練馬区、足立区葛飾区江戸川区八王子市立川市武蔵野市三鷹市青梅市府中市、昭島市、調布市町田市小金井市小平市日野市東村山市国分寺市国立市狛江市東大和市西東京市福生市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市多摩市稲城市
2級地羽村市、あきる野市、瑞穂町
3級地日の出町、桧原村、奥多摩町、島しょ(町村部)
,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事