賃貸の天井の高さはどれくらいが適切?高いほうが住みやすい?

一般的には、建物の天井は高いほうが住みやすいとされています。しかし、一戸建てであればある程度自分の裁量で天井の高さを変えられますが、賃貸ではそうはいきません。

そこで今回は、賃貸の天井の高さについて、どの程度が適切なのか解説していきます。賃貸物件をお探しの場合は、内装や収納スペースだけでなく、天井の高さにもぜひ注目してみましょう。

賃貸の天井の高さの平均値

賃貸物件の天井の高さについては、建築基準法に定めがあります。建築基準法では天井高について「2100mm以上」と規定されており、それを下回る建物は建築基準法違反となります。

そして、近年の賃貸物件の天井の高さは「2400mm」ほどが平均となっており、「2500mm」以上の建物も増えています。つまり、天井高に余裕のある物件が好まれるようになっており、それに応えるように開放感のある物件が増えているのです。

ただし、築年数の経過した物件の中には、2300mm程度の物件も多く、実際に内見に訪れた際に天井の高さを確認する必要があります。

天井が高いメリット・デメリット

天井の高い賃貸が増えているのは、入居者にとってさまざまなメリットがあるためです。こちらでは、天井高を十分に確保するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

開放感が生まれる

天井の高さをある程度確保する最大のメリットは、部屋に開放感が生まれる点ではないでしょうか。同じ間取り、同じ広さの物件であっても、天井の高さがある物件のほうが広く感じる傾向にあり、住み心地もアップします。特に、家族で生活する場合や、一人暮らしでワンルームで暮らす場合などは、天井が高いほうが窮屈さが減少して魅力的です。

部屋のレイアウトがしやすくなる

天井の高さがある物件では、レイアウトにも幅広さが生まれます。例えば、新しく高さのある照明を設置したり、背の高い観葉植物を配置したり、大きな家具を設置しても部屋が窮屈に見えにくくなります。レイアウトの自由度を確保したい場合は、天井の高さにもこだわったほうが良いでしょう。

収納力がアップする

天井の高さは、収納力にも影響します。例えば、壁面収納を設ける場合、天井が高いほうが多くの物を収納できるのは当然です。また、クローゼットも天井が高い部屋のほうがスペースに余裕を持たせられます。ただし、高い場所は取り出しにくくなるため、よく使用するものは低い位置へ、使用頻度の低いものは高い場所へ収納するなど工夫しましょう。

デメリット

冷暖房の効率が下がる

天井が高いと空間の容積が大きくなるため、冷暖房の効率が下がることは避けられません。部屋が広くなると、窓も大きくなる傾向にあるため、余計に部屋が冷えにくく、暖めにくくなる可能性が高まります。快適な生活をキープするためには、エアコンを効率良く稼働させる方法について理解しておくことが重要です。興味のある方は、以下の記事を参考にしてください。

電球の交換作業が面倒になる

天井が高くなると、電球の交換時に作業の手間がかかることになります。椅子や脚立を用意し、それに乗って作業しなければならないため、危険性も増します。LED電球などを活用し、できるだけ交換作業が発生しない環境を整えることが重要になります。

賃貸で天井の高さがある物件を探すコツ

天井の高さがある物件には、一定の注意点はあるものの、メリットが大きく多くの入居者に好まれる傾向にあります。そのため、天井の高さがある賃貸物件を探す際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

ロフト付き物件を探す

天井高のある物件を探している場合は、ロフト付き物件を探すのがもっとも手っ取り早いでしょう。ロフト付き物件は、中二階のような部屋がある関係で、必然的に天井の高さがある傾向にあります。天井の高さを重要視する場合は、ロフト付き物件を探してみてはいかがでしょうか。

写真で窓の上の空間を確認する

部屋の天井の高さは、窓の上のスペースを確認すればある程度判明します。そのため、不動産ポータルサイトで室内の写真を見つけたら、窓の上の部分に着目してみましょう。ただ、部屋の隅の部分を写することはあまりないため、わかりにくい場合は次の方法がおすすめです。

内見時にチェックする

物件の契約前には、多くの方が内見に訪れます。そのため、実際に訪問できる場合は、現地の状況を確認するのが良いでしょう。写真や数字で見てもあまり実感がわきませんが、実際に目で見ることでどの程度の高さなのか確認することが可能です。現地を訪問するのが難しい場合は、オンライン内見を申し込むのも良いでしょう。

賃貸の天井の高さが低い場合の対策

現在住んでいるお部屋の天井の高さが低い場合はどうすれば良いのでしょうか。こちらでは、いくつか対策をご紹介します。

壁紙を天井と同色系に揃える

天井の高さは、部屋の雰囲気に統一感があると気にならなくなります。そこで、天井と壁を同色系に統一してみましょう。壁紙は交換できないイメージがあると思いますが、最近は賃貸でも利用できる「貼って剥がせる」タイプの壁紙が販売されています。そういった商品を利用することで、部屋の雰囲気に統一感が生まれ、天井の高さが低くてもあまり気にならなくなるでしょう。

フロアランプを設置する

天井の高さに目がいかないようにするためには、フロアランプを設置して床に印象づけを行うのが良いでしょう。天井の照明が強い場合は試してみたい方法です。

高さのある家具を設置しない

高さのある家具を配置すると、どうしても天井の高さを意識することになり、部屋全体が狭く感じてしまいます。そこで、天井を高く見せたい場合は、高さのある家具の配置を避けるのが良いでしょう。背の低い家具で統一することで、圧迫感が減少し部屋全体が広く見えます。

まとめ

賃貸でも天井の高さがある物件に住みたいと考えている方も多いはず。物件を探す際に幾つかのポイントを押さえるだけで、その確率が高まります。横浜や東京で賃貸物件をお探しの際は、ぜひネクストライフまでお問い合わせください。

, ,
この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す


関連する記事